YouTuber

鴨頭嘉人の家族は?妻との馴れ初めや子供達のエピソードが深イイ!

こんにちは、たんぽぽです。
「MCたんぽぽの気まぐれカフェ」に
お越し頂きありがとうございます。

先日、初めて鴨頭嘉人さんの
鴨Tube を観て
すっかり
鴨頭嘉人さんの魅力に取りつかれてしまいました。

なんとね!
家族がまためっちゃ魅力的なんだってば!

もうね…
まじでヤバいから・・・

今回は大好きな
鴨頭嘉人さんの家族について
まとめてみたいと思います。

鴨頭嘉人さんの家族は?

01鴨頭嘉人の家族は?奥さんとの馴れ初めや子供のエピソードが深いい!
引用元 Twitter

妻、明子(あきこ)さん
長女、一花(いちか)さん
長男、 陽人(はるひと)さんの4人暮らしです。

鴨頭嘉人さんは話し方を基本に
伝えるスピーチスキルの身につけかたや

人材育成・マネジメント・リーダーシップ
顧客満足・セールス獲得などについての

講演・研修を行っっていますが

その講演やブログのなかによく登場するのが
子供さんなんです。

鴨頭嘉人さんは
息子のハルヒトさんのことを師匠と呼んでいます。

なぜかって?

陽人くんはいつも保育園に行くときに
「 みんなを幸せにしてくるね~」
と言うような人だから…

と鴨頭さんは言っています。

本当に心の底から尊敬して
『師匠』と呼んでいるんですよ~

この師匠が
たまらなくいいんですが・・・

まずは奥さんとの馴れ初めについて

奥さんとの馴れ初め

02鴨頭嘉人の家族は?奥さんとの馴れ初めや子供のエピソードが深いい!
引用元 InstaDigg

鴨頭さんは奥さんに
「6回生まれ変わってもお前としか結婚しない」
って伝えているんだって!

なんで6回?

まぁそこはいいとして…

その度に奥さんから
「1回で勘弁してください」って言われるらしい。

おまけに…
「なんで私って国から表彰されないんだろうね?」

鴨頭さんが「なんで?」って聞くと

「だってあなたの奥さんやってるんだよ?」

本人も「なるほど~!」って・・・

漫才か!?

って突っ込みたくなる名コンビ!

奥さんとの出逢いは
マクドナルド仙台沖野店だそう…

店長として赴任した鴨頭さんと
入社してまだ間もない女性社員だった明子さん。

明子さんは、
竹をぱっかーんと割ったような男らしい性格なんだって。

鴨頭さんは結婚とかまったく眼中にない頃…

仕事が面白くて仕方なくて
休みの日も他の店舗を見に行って勉強していたらしい。

まさにマクドナルド漬けの日々。

他の社員とたまたま休みが一緒になると
その趣味につき合わせていたんだって~

なかなか面倒くさい店長だったに違いない!

その社員の中に明子さんもいて
宮城県内だけじゃなくて他県まで連れ回していたようです。

明子さんが偉い!

デートっていう感じでは全然なくて、
トレーニングか売り上げの話ばかりしていたらしい。

私なら、2度とご一緒しませんね…

当時の上司が
家族ぐるみの付き合いが大好きな人で、

そのメンバーの中で唯一の独身社員だった鴨頭さんは

あるとき、その上司の奥さんから

「うちのクリスマスパーティは
男女同伴じゃないと参加できないのよ」と言われたそうです。

その見え透いた罠にはまり…
たまたま誘ったのが、明子さん。/strong>

連れて行ったら、
やっぱり上司の奥さんが
「2人付き合っちゃえばいいじゃん!」って言いだして

その日の帰りに
付き合うことになったらしい。

まぁ、ここまではよくある話かな~

付き合い初めて2週間後…

車の中で鴨頭さんは
「オレたち結婚するんだよ、知ってた?」
って言ったそうです。

「え?そうなの?」

「じゃぁ、親に挨拶いかなきゃね」

って感じで翌月には明子さんの実家へ。

明子さんの実家は宮城県の石巻で
お父さんは漁師。

なのに…
鴨頭さんは
子供のころから
まったく魚介類が食べられない人…
おまけにお酒も飲めないらしい…

もったいない・・・

お父さんのとってきた魚が刺身になって
テーブルに『ドン』って置かれていて
「食え!」
「食べられません」
「なにー??じゃぁ、お前とりあえず飲め!」
「飲めません」って…

お父さんは顔を真赤にして…

「お前は魚もくえねぇ酒ものめねぇのに
漁師の娘を嫁にくれって言うのか?」

って言ったそうです。

そりゃ言うよね・・・

そんな会話をしているのに
明子さんは隣でさしみをパクパク食べ
酒ごくごく飲みながら

「お父さん、殴ってもいいよ~」って言ったらしいよ!

お母さんはお母さんで
「結婚するなら早いほうがいいね」

って感じで
付き合って3ヵ月後に結婚。

二人を取り持った上司もビックリの展開。

そんなトントン拍子での結婚だったけど

それからの結婚生活は
本当にあったかい愛情に包まれた毎日だそうで…

10年間で夫婦喧嘩は…なんと!1回だけ…!!

それ以外はず~っとラブラブなんだって♪

結婚してからしばらく経って、
お父さんが晩酌しながら…
こんなこと言ったらしい

「うちの明子はオレが若いときに酒ばっか飲んで、
やんちゃなことばっかやってたから…
酒飲めないよしひとと結婚したんかなぁ…」

で鴨頭さんは…

「お父さん!そんなこと考えてたんですか!
うちのかみさんは…
お父さんの事…大好きなんですよ!!
たまたま酒が飲めない魚も食べられない
僕みたいなのと出会っちゃっただけですよ~!」

って伝えたそうです。

でもお父さんはずっと…
そんな風に思ってたんだなぁ~って

男親と娘って…
すごく愛し合ってるけど
「言葉にしてそれを表現しない」
かわいい関係なんだなって思ったって

鴨頭さんは当時の事を振り返っていました

本当に言いたい事や思った事
すぱっと言っちゃうサバサバした奥さん。

鴨頭さんの原点はこの奥さんにあるのかな~?
きっと出逢うべくして出逢った二人なんですね!

いい夫婦です。

長女の一花ちゃん

08鴨頭嘉人の家族は?奥さんとの馴れ初めや子供のエピソードが深いい!
引用元 InstagramPosts

娘の一花(いちか)さんは、
鴨頭さんの影響をうけ、将来の夢は講演家だそうです

鴨頭さんのブログにこんなことが書かれています。

『いちかは学校の先生には怒られてます。
でもいちかはこう思ってます。
「それが?」
もちろん先生は怒ってます。これ事実。
唯一、先生から評判が悪いんです。
何度言っても、従わないからです。
なぜならいちかはいつも、自分に従っているので。
先生のような・・・
あえて言うよ。
みんな同じようにやってほしいと思ってる大人からすると
厄介なヤツなんですよ、
非常識なんですよ、
扱いづらいんですよ』

なんか…
もの凄くわかるなぁ…

こんなふうに子供を育てたいけど
そうはいかなくて
ついつい子供を叱ってばかり…

それじゃあ子供の能力って伸びないよな…って
凄い感じた・・・。

鴨頭嘉人さんの師匠、息子ハルヒトさん

09鴨頭嘉人の家族は?奥さんとの馴れ初めや子供のエピソードが深いい!
引用元 kamogashira.com

現在は中学受験に邁進中?のようです。

これは陽人くん小2の時の出来事

鴨頭さんは学校である文集を見つけたそうです。
そのなかに…

「学校体験をしました。
一年生と手をつなぎました。

想い通りにいかなくて、難しかったです。

僕も1年生の頃はこんなだったのかなぁ
と思い出しました。

そのとき手をつないでくれた
今の3年生に、今すぐ謝りたいです。

僕ももっともっと成長して、
1年生に色んなことを
教えてあげられる人になります。
鴨頭 陽人 」

これはまさに・・・
自分磨きのサイクル!
だと感じた鴨頭さん。

はたして自分はいつもこんな風にちゃんと、
生きてるのかなぁ?

と自分に問いかけます。

やっぱり・・・
この人は師匠で、

僕を育てるためにこの世に舞い降りた人だなぁって

改めて思ったんだそうです。

子供の純粋さとか
思考とか色んなものから影響を受けて
それを自己啓発や
仕事を楽しむこととか…

あらゆる事に落とし込んでいける
頭の柔らかさ!

やっぱり鴨頭嘉人さんは偉大だわ…

そう!
暑苦しいだけじゃない人間的な深さ。

本当に素敵な親子です!

師匠、陽人(はるひと)6歳の時のエピソード。

鴨頭さんは日曜日しか休まないそうで
奥さんが週6日間ずっと子供の育児をやってくれてることに
とても感謝しています。

子ども達と一緒に
本気になって遊ぶ素敵なお母さんなんだそうです。

そんな奥さんも同じように
「子どもたちに教えてもらってることがたくさんあるね」
と実感した話。

長女の一花(いちか)ちゃんが当時小学校3年生で
もうすぐ4年生になる頃・・・
一花ちゃんは自分のことを呼ぶとき
「いっちーはね」と自分のことをいっちーって言っていたらしい。

ある時、奥さんが何気なく…
「いっちーは来年はもう小学校4年生になるんだから
そろそろいっちーじゃなくて私って言ってみたら?」

言ったそうです。

そしたら一花ちゃんじゃなく…
師匠が猛然と怒り始めて…

「ダメ!!そんなこといっちゃ!!
来年になったら4年生って言ったってわからないんだから!
先のこと言っちゃだめ!!
言うなら今のこと言って!!」

って言ったそうです。

この言葉にめっちゃビックリしたんだって!

感覚的にはそうかもしれないですが
それをちゃんと言葉にできるって
すごいなぁって思ったらしい

奥さんは1ミリも言い訳ができないくらい、
すごくそのとおりだと思って…
反省したそうです。

そして、
師匠にも一花ちゃんにも
「これからは今のことしか言わないからね」って
謝ったらしいです。

人間って先のことを考えて、
ワクワクしたりとか
成長したいって思う分にはいいんですけど…

先の事で思い悩んでいる事…多くないですか?

一説によると
未来を想像するときの85%は
「起こりもしないネガティブなことを考える」

っていう研究結果があるらしい。

だから…
先のことばかり考えていては幸せにはなれないし、
そもそも先のことは…わからない。

誰にもわからないことなんですから、
とにかく今を一生懸命生きたりとか
今を幸せだなぁって感じること。

この1秒1秒…
その連続が明日で・・・
その連続が来月で・・・
その連続が来年なんじゃないかなって
思いました。

そして、
単にこれは子どもの教育の話じゃなくて…
自分に対しても、当てはまる事だと感じました…!!

「先のことを言わずに…今の自分のことをちゃんと考えて」
って、自分にも言ってあげようと思いました。

また師匠から素晴らしい学びを教わりました。
何か参考になれば嬉しいです!

こんなふうに鴨頭さんのブログに書いてありました。

こんなことに気づけるのが
凄くないですか?

毎日、普通に明日は来るものだと思って
何気なく過ごしているけど・・・

今、こうして生きてることって
奇跡に近いことで…

明日も生きてるかなんて
分からないことなのに・・・

私たちは明日が当たり前に来るって思ってる。

まだ幼い男の子が
どうしてこんなふうに物事を考えられるのか?

凄く不思議で・・・

参りました!!

鴨頭嘉人さんが息子さんのことを
師匠と呼びたくなる気持ちが分かります。

まとめ

鴨頭嘉人の家族は?奥さんとの馴れ初めや子供のエピソードが深いい!
引用元 Kienthucmang

竹を割ったようなサバサバした性格の奥さんだけど
子供の目線に立って
1人の人間として子供を尊敬し
一緒に成長しようとしてる
素敵なお母さんと

曇りのない眼で真っすぐに社会をみている
素直な子供たち。

みんな対等で
思っていることを
何でも正直に言い合える
なんだかとってもいい関係の親子だな~って

思うんです。

出来れば、たんぽぽも
こんな子育て?したかったなぁ・・・

子育てじゃなくて…
子供に親が教わってるのか…?

でも、本当に子供から教わる事って
多い気がします。

こういう家族の基礎があるから
鴨頭嘉人さんは
あんなに真っすぐに熱く
想いを伝えられるんだな~って

今回は、
鴨頭嘉人さんの家族は?ということで
奥さんとの馴れ初めや子供のエピソードなどを

まとめてみました。

たんぽぽも、孫と一緒にすごすことが多いので
もっと孫と沢山話して
いろんなこと吸収したいなぁ~

「今、YouTuberがおもしろい!」

この記事を読んで
鴨頭嘉人さんに興味をもってくれたら
嬉しいな!

最後までご覧頂きありがとうございました。