TV

鳥飼(球磨焼酎)を最安値で買う方法は?美味しい飲み方や保存方法も!

こんにちは!たんぽぽです。

今回は「ポツンと一軒家」で紹介された
球磨焼酎、鳥飼に注目してみました。

7月4日の豪雨で被害はなかったのか?

心配していましたが…

直ぐに、ホームページでお知らせがあり
大した被害はなかったようです。

受注発送業務も再開していて一安心です。

今回は…

焼酎が苦手な人でも
好きになること間違いなしの大人気焼酎「鳥飼」を
飲んでみたいという方の為に

鳥飼(球磨焼酎)を最安値で買う方法は?美味しい飲み方や保存方法も!
という内容でまとめています。

鳥飼(球磨焼酎)を最安値で買う方法

焼酎「鳥飼」の生まれたのは、熊本県人吉市。

7月に大雨で甚大な被害のでた球磨川の近くです。

鳥飼(球磨焼酎)を最安値で買う方法は?美味しい飲み方や保存方法も!

鳥飼酒造の代表、鳥飼和信さんは
球磨川の支流、
草津川(そうづがわ)の上流域の両岸5km以上を買い取り、
自然を保護し、清流と自然の中に蒸留所を建設しました。

15年間、試行錯誤を繰り返し
ようやく「鳥飼」が誕生!

「鳥飼」は封を開けると…

果実のような香りが広がります(´▽`*)

「えっ!これが焼酎?」
って驚くこと間違いなし!

ツンとくるアルコールの刺激が全く感じられない!!

ソフトな味わいで

舌にのせると、すっと切れる。

フルーティーでなんとも上品な焼酎なんです(^^♪

地震に豪雨…
この数年、災害続きの熊本県。。

美味しい焼酎を飲んで、熊本を応援して貰えませんか!?

まずは、鳥飼の販売価格をみていきましょう!

鳥飼の販売価格

「吟香 鳥飼」720mlの価格は¥2,200 (税込)です。

最安値はAmazonのようです。
プライム会員なら送料無料なので¥2,255 

私は楽天派なので…

残念ながら、通販ではほとんど送料がかかってしまいます。

6本まとめての購入なら送料は無料です。

正直、鳥飼は…
地元でもなかなか手に入りにくいんですよね…(-“-)

現在、大きな被害を受けた球磨地方の蔵元を応援しようと

球磨焼酎支援プロジェクトサイトが立ち上げられています。

https://www.hakutake.co.jp/kuma/

飲んで、買って、食べて
熊本焼酎を支援しようというもので

買って応援したいと思い
球磨焼酎ミュージアム「白岳伝承蔵」オンラインショップを覗いてみましたが…

鳥飼(球磨焼酎)を最安値で買う方法は?美味しい飲み方や保存方法も!

お目当ての鳥飼は品切れでした・・・(-“-)

銀座熊本館では
8月17日まで「球磨焼酎応援フェア」が行われています!

鳥飼(球磨焼酎)を最安値で買う方法は?美味しい飲み方や保存方法も!

湛(たたえ)酒店の
『熊本の地酒通販』ショップでは
売り上げの一部を球磨焼酎組合に寄付してくれます。

http://kumamoto-jizake.com/

こちらの通販サイトでは
鳥飼も取り扱っていますし
他にも、美味しい球磨焼酎が沢山販売されています!

送料は掛かりますが…

本当に、本当に
宜しくお願いします<m(__)m>

「吟香 鳥飼」の販売店はこちらから検索できますよ!
http://torikais.com/shop/

鳥飼(球磨焼酎)の美味しい飲み方

鳥飼(球磨焼酎)を最安値で買う方法は?美味しい飲み方や保存方法も!

まるで大吟醸酒のような華やかな香り

透明感のあるクリアな味わいが真骨頂の「鳥飼」

よく冷やして…
まずはストレートで飲んでみて下さい!

ロックか、クラッシュドアイスもおすすめです。

「鳥飼」の命は華やかな香り「吟香」にあります。

それは永い年月に磨かれた酒造技術と

自家培養の酵母によって生みだされます。

華やかな吟醸香と柔らかな味わいを楽しんでみて下さい。

香りを楽しんで頂くために割り水はミネラルウォーター。

ロックで楽しまれれる方は

カチ割り氷で!!

水道水や製氷機の氷は香りを著しく損ないます。

せっかくですから

特別な日にゆっくり味わって頂きたいなぁ~(*^^*)

私が「鳥飼」を知ったのは
お酒が大好きな先輩と食事をしていた時です。

その時はフレンチだったので
ワインを飲みながら
お酒の話で盛り上がりました(*^。^*)

で、その先輩が「鳥飼」を初めて飲んだ時に

めちゃくちゃ感動して
以来、鳥飼にハマってるって言うんです!

それなら、飲んでみたいと思い
探しましたが、うちの近くには販売店がなくて…

熊本に温泉旅行に行った時
やっと、販売店を探して購入!!

初めての鳥飼の味は…

息子にも飲ませてやりたい・・・(*’ω’*)

実は、薦めてくれた先輩も私自身も
焼酎はちょっと。。苦手派だったんです。

日本酒派の私にとっては
眼からウロコでした~(^_^)

ということで…
口コミや評判もまとめてみましたよ!

女性の口コミ
女性の口コミ
とあるテレビ番組で鳥飼の酒蔵と社長さんを拝見し、環境と考え方に感銘しどうしても飲みたくなって購入しました。焼酎はほとんど飲まなかったのですが、とても美味しく頂いてます。香りは日本酒のようで、すっきりとした上品な風味で特別感があり気に入りました。
女性の口コミ
女性の口コミ
ポツンと一軒家を見た方からのおすすめで、職場のお世話になっている方にプレゼントしたのがきっかけで購入しました。人気のお酒なら買ってみたいな~、親戚へのプレゼントもこちらに。自宅用にも購入したので私も挑戦。焼酎が苦手な私にも飲みやすいお味で美味しかったです!そもそもアルコール自体が不得意なので氷と水でかなり薄めて飲みましたが水っぽい味では無かったし、鈴音のような優しい香りでした。
女性の口コミ
女性の口コミ
これまで焼酎は苦手だったのですが、鳥飼のためにロックアイスを常備するようになりました。単独でも料理と一緒でも本当においしい♪

やはり、女性から特に評価が高いですね!

女性の口コミ
女性の口コミ
おいしいです
会社の飲み会で知りました。
早速取り寄せて家族でも飲んだところ好評でした。
私は基本焼酎は苦手で、今迄あまりおいしいと思った事がなかったのですが、こちらはおいしいと感じました。
米焼酎良いですね。(周り麦とか芋の人が多いので初飲みでした)
私のお勧めはロックです。水割りだともったいない気がして。。。。良い芳香と辛みのあるお酒で堪能させていただきました。
お酒は個人の好みが多分にありますが、一度はお勧めしたい一品です。
次回はまとめ買いしたいと思います。
女性の口コミ
女性の口コミ
神戸では3400円で酒屋にありました。
焼酎好きの主人に買いました。
初めはフルーティだとだけ言って飲んでましたが いつもの安い紙パック無名柄焼酎を飲み こちらはなんか水みたいに感じると 言ってます。
味に無頓着な主人にも鳥飼のフルーティで深い味わいがわかって良かったです。
これからは量より質で良い焼酎を飲んでほしいですね。
男性の口コミ
男性の口コミ
初めて飲んだ時は、お米の香りの良さ・フルーティーさに
「これは本当に焼酎か!?」と衝撃を受けました。
日本酒や白ワインが好きな人は是非。
おいしい焼酎って芋だけじゃないんだなと勉強になった一品です。

父の日や、バレンタインなど
プレゼント用に購入される方も多いようですね!

鳥飼(球磨焼酎)の保存方法

鳥飼(球磨焼酎)を最安値で買う方法は?美味しい飲み方や保存方法も!

焼酎の賞味期限・保存方法ってご存じですか?

お酒に賞味期限はないと言われますが…
開封したあとはどうなのでしょう?

せっかくの美味しい焼酎ですから
最後まで美味しく飲み切りたいですよね!

保存方法についても調べてみました。

焼酎はアルコール濃度が高いため、
菌が生存できず、
長期間置いても風味が変化しづらいとされています。

また、焼酎は蒸留酒で、糖分を含まないお酒です。

焼酎やウイスキーといった蒸留酒は
製法の過程でさまざまな不純物が取り除かれるため、
細菌が好むような栄養が含まれていません。

焼酎は、約37度~45度の原酒に割り水を加え、
25度前後に調整して出荷状態となるそうです。

鳥飼 吟香も25度ですね!

焼酎ラベルに貼られた日付は、
瓶詰めして製品化をした日時です。

賞味・消費期限ではありません。

5年や10年経っても大丈夫なの?

開封前の焼酎で涼しく
日光が当たらない場所で保管してあったものであれば、
品質上は問題ないとのこと。

『エイジング』といって、樽や甕、
もしくは瓶詰めされた後に何年か置くことで成分がゆっくり酸化し、
うまみが増すという考え方もあります。

開封後も焼酎を美味しく保つための保存方法は

1.日光に当てない
2.冷暗所などで温度・湿度を一定にする
3.空気に触れず、匂いの強いものと一緒にしない

焼酎に直射日光をあてるのは御法度です。

お酒は光に弱いので、日が当たる場所に置くのは避け、
できれば室内の明かりにも当たらない暗所に保管します。

また、温度と湿度の変化でも品質が劣化します。

温度変化が激しい場所や、
反対に温度が低過ぎる冷蔵庫(冷蔵庫の野菜室はOK)
冬の室外などの場所はNG。

戸棚やパントリー、押し入れなどで保管するのが最適です。

温度の目安は、10度前後。
かなりひんやり感じる場所です。

湿度は、細菌が繁殖しにくい60%から70%くらいが最適とされています。

50%台は乾燥して細菌が繁殖し、
70%を超えると湿気でカビも増えていくそうです。

空気に触れると風味が落ちるので
サランラップと輪ゴムなどで瓶をしっかり締めるとともに、
匂いのあるものと一緒に保管は避けましょう!

味や風味が劣化した古い焼酎は
料理やスキンケアに使うことができます。

お肉や臭みを消したり、お風呂に挿れたり、
フェイスパックにも使用できますよ~(*^。^*)

まとめ

今回は7月の九州豪雨で被害を受けた球磨地方の
美味しい球磨焼酎「鳥飼」に注目して

鳥飼(球磨焼酎)を最安値で買う方法は?美味しい飲み方や保存方法も!

という内容でまとめました。

私は、同じ九州でもあまり被害を受けなかったのですが。。

熊本が大好きな人間として
熊本の復興を出来る限り応援したいと思っています。

良かったら、皆さんも力を貸してくださいね!

最後までご覧頂きありがとうございました。