こんにちは!たんぽぽです。
新型コロナの感染拡大の影響で
多くのイベントが中止になり
長崎県内でも殆どの施設が休館になっています。
長崎への旅行など計画している方の為に
県内の施設の情報をお届けしたいと思います。
今回の記事は
ハウステンボスも営業中止!新型コロナの影響で休館の長崎県内の施設
という内容でまとめています。
ハウステンボスも営業中止!
#長崎県#長崎#ハウステンボス
いやー、夜景もいいけど、やっぱり昼に見るハウステンボスも悪くないね( ´꒳` )
景色がすごい好み pic.twitter.com/dHcBTij1xh— 猫大好き過ぎる (@sutopuriLoveme) February 29, 2020
2020年2月29日
感染拡大防止の対策として
長崎県でも、小中学校・高校の休校が決定しました。
ちなみに、先ほどニュースで発表されたのですが
長崎県内では、現在までに33件のPCR検査を行っていて
その全てが陰性だということです。
長崎に住んでいる私にとって
この発表は意外でした。
2月もランタンフェスティバルなどのイベントが開催されていて
長崎もすでに感染者が多数いると思っていたからです。
偽陰性の可能性もありますが・・・
とりあえず、今のところ
長崎県内に感染者はいないということです。
ハウステンボスは異国情緒溢れすぎ #ハウステンボス pic.twitter.com/zrhOKA3vDM
— けすうゆ うといさ (@youyou1985) February 25, 2020
本日、2月29日
長崎でいちばん人気の観光スポット「ハウステンボス」も
営業の中止が発表されました。
ハウステンボスの休業期間は
2月29日から3月15日までとなっています。
佐世保市のハウステンボスは、
29日から3月15日まで臨時休業すると発表した。
すべての施設が対象で、
新型コロナウイルスの感染拡大を防止する目的だという。
園内にあるホテルの予約客などへの対応は
今のところ決まっておらず、
ウェブサイトなどで最新の情報を確認してほしいとしている。
引用 テレビ長崎
ハウステンボスの詳しい情報はこちらから
↓
ハウステンボス公式サイト
.*・゚ 夜のハウステンボス! .゚・*.
イルミネーションがきれい!#ハウステンボス pic.twitter.com/jGuM6iuwWj— もこもこきゅうり (@OP3HpKeftLEVh5y) February 26, 2020
チューリップのイルミネーション綺麗だと思って写真撮って近づいたら作り物だったw#ハウステンボス #チューリップ pic.twitter.com/hHyLzblxFj
— いわせ@実況者 (@iwase_zikkyou) February 23, 2020
https://twitter.com/ElhqIV/status/1210999458374119424?s=20
ハウステンボスでは
5月6日まで
7年連続で日本一のイルミネーションを受賞した
「光の王国」というイベントが行われています。
また、ハウステンボスの一番の見どころ
100万本の大チューリップというイベントが
3月14日~4月まで行われる予定です。
https://twitter.com/rubiko320/status/1233666161293705218?s=20
今年のチューリップは
例年より早く見頃を迎えていて
もう咲き初めていたようなのですが。。
今後、営業は再開できるのか?
ちょっと心配ですが。。
感染が落ち着いたら
遊びに来て下さいね!
#ハウステンボス
個人旅行のツアー中止とのことで
全額返金してもらえました。
この騒動が落ち着いたら 娘との2人旅でハウステンボスに行きたいと思います。早く落ち着いて みんなが旅に出れる時が訪れて欲しいですね。— sachi (@nattuba) February 29, 2020
https://twitter.com/supoponpokopon/status/1233565037974810629?s=20
https://twitter.com/PPkFoookqjWQ6zr/status/1233551559650422785?s=20
お待ちしています!!
新型コロナの影響で休館になった長崎県内の施設
長崎知事は27日臨時の記者会見を開き、
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため
県立図書館や県立科学館などの県の主な施設について、
28日から来月20日まで休館や休止とすると発表しました。
【県立図書館】
https://twitter.com/ko_viv/status/1223447289747800065?s=20
イベントスペースやカフェを除く
閲覧エリアを休館にし、
図書の貸し出しや閲覧はできなくなります。
【県立科学館】
おはようございます🌟
今日も晴れです☀#長崎市科学館 は本日も9:30~17:00まで開館中!!✨#常設展示室 #プラネタリウム #サイエンスショップ #おもしろ工作 #チャレンジサイエンス などが楽しめます✨そして今日は『#0歳 からOK!ちびっこ大集合!』最終日です……!!🥺✨ pic.twitter.com/wj7MHnLOJ5
— 長崎市科学館@10/14.15は「科学の祭典」 (@NagasakiScience) February 23, 2020
2020年3月4日(水)~16日(月)
屋外の施設「愛宕山こどもの国」を含めた
すべてのエリアで休業となります。
【2020年3月の中止イベント】
1日(日)・・・『宇宙の学校』10周年記念事業 特別セミナー
8日(土)・・・親子で楽しむ科学講座「静電気実験 びりりん」
14日(土)・・・イベントコンサート「春のコンサート」
14日(土)~・・・「春の特別企画展」ならびに「関連イベントの一部」
2月29日(土)および3月の土日祝・・・チャレンジサイエンス
【県立美術館】
上映会&トークは中止になりましたが宿も取っちゃってたしJOJO展観賞決行しました♪ 東京展にあった足元の白線がここには無く、じっくり観れて素晴らしかったです✨ ぼっちの私にシャッターを押してくれた方どうもありがとう❗ #ジョジョ展長崎 #長崎県美術館 pic.twitter.com/4Z2ybiPEIZ
— blue-moment (@bluemoment4) February 29, 2020
3月15日(日)までに開催する以下の事業については
中止となりました。
なお、展覧会、ミュージアムショップ、カフェは
通常どおり開催・営業しています。
1.木梨憲武展関連企画「ダンボールでオリジナルのキャラクターをつくろう」
日時:2月29日(土)13:00-16:00
会場:みらい長崎ココウォーク
日時:3月14日(土) 10:00-12:00、13:30-15:30
会場:長崎県美術館
2.ウィークエンドミュージアム <第8回>入れ子式トレーづくり
日時:2月29日(土)16:30~19:00、
3月1日(日)10:00~12:00、13:30~16:00
会場:アトリエ
3.連続レクチャー:コレクション・イン・フォーカス「椛島勝一の画業」
日時:3月8日(日)11:00~12:00
会場:講座室
4.アートボランティアによるギャラリートーク
日時:2月29日(土)
3月7日(土)
3月14日(土)各日14:00~14:20
会場:常設展示室
5.コレクション展学芸員によるギャラリートーク
日時:3月1日(日)
3月15日(日)各日15:00~15:30
会場:常設展示室
6.イブニングライブby活水女子大学
日時:3月15日(日)①16:00~16:30 ②18:00~18:30
会場: エントランスロビー
【長崎歴史文化博物館】
1階の階段横のお店では、色々な翔子さんグッズを取り揃えています。今の時期のオススメは長〜く使える日めくりカレンダー。1冊税込み1500円!毎日心が洗われますよ~♪#れきぶん#長崎歴史文化博物館#金澤翔子書展#共に生きる pic.twitter.com/zohj1kg0yw
— れきぶん(長崎歴史文化博物館) (@ngs_rekibun) December 12, 2017
長崎歴史文化博物館では次のイベントを中止になりました。
2020年2月29日(土)はくぶつかんのおはなし会
2020年3月1日(日)ひなまつり茶会
2020年3月1日(日)スプリングコンサートI
2020年3月7日(土)第9回チャリティーコンサート
2020年3月8日(日)第28回新内寄席 長崎枝幸会発表会
2020年3月14日(土)スタディーツアー
なお、2階常設展示室
1階ミュージアムショップ
ミュージアムレストラン銀嶺
伝統工芸体験工房は通常営業しています。
お問合せ:
長崎歴史文化博物館 電話:095-818-8366
この他、来月から順次始まり、
山梨県では6月に行われる聖火リレーについて長崎知事は、
「感染拡大の防止に極めて重要で、やり方を検討する」と述べ、
到着する際に行われるイベントや、
沿道の観客のあり方などの変更も含め
早期に開催方法の方向性を示すことを明らかにしました。
感染者が出ていない長崎でも
この状況です。
北海道や関東など
閑散としているのではないでしょうか?
学校も休校になりましたが
子供たちは、どこにも遊びに行くことが出来ず
ストレスが溜まりそうですね。。
1日も早く終息すればいいのですが。。
まとめ
今回の記事は
ハウステンボスも営業中止!新型コロナの影響で休館の長崎県内の施設
という内容でまとめました。
どこの施設も軒並み休館や休業ですので
このチャンスに外に連れ出して遊ぶのがいいかもしれませんね!
公園などは感染のリスクは低いと思われます。
最後までご覧頂きありがとうございました。