こんにちは!たんぽぽです。
「MCたんぽぽの気まぐれカフェ」にようこそ!
またもや、M-1グランプリの優勝を逃した和牛!
毎年、優勝候補と言われながら
なぜか優勝できない…
今回は、和牛がM-1グランプリで優勝できない理由について
調査したいと思います!
ミルクボーイM-1グランプリ2019なぜ優勝?理由は?ネタの評価・評判も!
からし蓮根|そらと伊織の身長差は?彼女はいる?出身高校や大学も!
ニューヨーク屋敷裕政の学歴と経歴は?父親は社長で実家はお金持ち?
すゑひろがりず南条庄祐のバイト先のお店(場所)は?年収はいくら?
ミルクボーイ内海崇がM-1優勝して結婚!彼女の名前と顔画像は?
インディアンス田渕の彼女は?実家と学歴がヤバい?コンビ名の由来も!
和牛はM-1グランプリ2019なぜ優勝できない?
見てよ、このはじける笑顔
佐藤栞里ちゃんかよ#和牛#川西#川西賢志郎 pic.twitter.com/ogWnObtqa5— も (@0715nmt) December 20, 2019
今年こそ敗者復活からの優勝!!
という奇跡を待ち望んでいたファンが多かっただけに
残念としか言いようがありません。
今回、決勝に進出したのは・・・
からし蓮根
ミルクボーイ
ぺこぱ
オズワルド
すゑひろがりず
ニューヨーク
インディアンス
見取り図
かまいたち
そして、敗者復活から勝ち上がった和牛!
なんと!
決勝初出場が7組!
今年のM-1はレベルが高く
面白い展開だったと思います。
優勝候補のランキングで
人気の高さを証明したのが、かまいたちでした。
そして、実力者揃いの敗者復活戦に
最も注目が集まっていたんです。
なかでも、和牛は
3年連続の準優勝・・・
これまで悔し涙を流してきただけに
ファンの期待には並々ならぬものがありました。
和牛は、女性人気がとても高く
今や漫才ライブのチケットは即完売です。
おまけに、合コンしたい芸人ランキング1位まで獲得!
こんなに人気があって、面白いのに…
なぜか、M-1グランプリの優勝には手が届かない…
その理由なのですが・・・
調べてみると理由はいくつかあるようです。
1、和牛の漫才は完成され過ぎている
2、和牛の演技力が凄すぎる
3、新鮮味に欠けてしまった
4、和牛のネタは面白いけど華がない
5、和牛のネタは面白いけど爆発力に欠ける
6、運営側の思惑?
7、M-1で優勝するには競技用のネタが必要?
確かに・・・
和牛は作り込まれたネタのクオリティに定評があります。
ただ・・・
過去の結果から
「M-1の帝王」と呼ばれて
M-1グランプリにはいて当たり前?
という存在になっています。
メディアへの露出も多いので
新鮮さという意味では、少々劣る気がしますよね~
なかには、つまらないと感じる人もいるようです。
去年、2018年の決勝では
「霜降り明星」に僅差で負けてしまったのですが
この時は、ネタより「勢い」に負けてしまった印象でした。
2017年の決勝は正統派のいい漫才だったと思うのですが
ちょっと毛色の変わった漫才で
ひときわ目立った「とろサーモン」に持っていかれた…
という感じがします。
運営側の思惑って
やはりあるのでは・・・?
実は、ネットでひそかに囁かれていたのですが…
「今年は和牛が優勝する!」
しかし・・・
「ただ優勝したのでは、当たり前すぎて面白くない…」
「敗者復活からの優勝!!」
という感動的なドラマを演出する為に
1回わざと落としたのでは?
という噂です。
なるほど…
まぁ、そいう展開のほうがドラマチックだし
これまでの和牛の経過を見据えれば…
3度も優勝を逃し、今回も駄目か・・・
と諦めかけたあとの優勝なら
もの凄い反響が予想されます!
ちょっとマンネリ化してきた感のある「M-1」が
再び、注目を浴びるチャンス!?
過去の「M-1」でも、
敗者復活からの優勝っていうパターンがあって
やはり、盛り上がった記憶があります。
和牛の優勝を、より感動的に演出するために
準決勝敗退が用意された!
しかし、その先の結果については
思い通りにはいかなかった・・・
今回は若手、初出場が強かった!!
私的には、ミルクボーイ!!
最高に面白かった!!
あの、若手の勢いに持って行かれた感はあります!
おまけに、順番がよくなかった…
やはり、前半は審査員も点数抑えがちになるし
後半になればなるほで有利なのは間違いない!
また、「M-1」はもともと、
若手の芸人さんにチャンスを与えたいと
始まったことを考えれば・・・
「M-1」は無名の若手を売り出す為の称号!
な訳です。
和牛に関しては
もう既に、かなりの人気も実力も兼ね備えているコンビだし…
それよりは、これからテレビで人気の出そうな
若くて勢いも新鮮さもあって…
伸びしろも感じられるコンビのほうがいいのでは?
審査員に、そういう意志が働いたとしても
不思議ではありませんよね~!
和牛ファンにとっては
納得いかないことでしょうが…
ここは、まだ知名度の低い若手に譲ってやったと
思って欲しいところです。
おまけに、「M-1」で優勝するには
競技用のネタが必要だと言われています。
昨年、優勝した霜降り明星は、
M1用にネタを準備していたそうですし
NON STYLEの石田さんも
「M1でやったのは優勝するための競技用の漫才」と言っています。
和牛もこれは理解しているようなのですが…
おそらく、和牛は競技用、賞レース用の漫才ではなく
自分たちの漫才を貫いて・・・
そのうえで、優勝したいんじゃないのかな~?
それならば、自分たちの漫才を
最後まで貫いて欲しい!!
って思います。
ファンも、そんな和牛が好きなんだから
賞なんかに拘らなくていいんじゃない!?
というのが
おばちゃんの考えです!
まぁ、とりあえず
世間の反応や評価も調べてみましょう!!
世間の評価は?
もう和牛何がおもろいのか分からん
敗者復活と同じネタってどういうこと— 西園寺のツイッター@(非)日常を楽しむためのアカウント (@Saionzi11) December 22, 2019
和牛ファンからしたら今回の上沼恵美子の採点は和牛サゲの依怙贔屓にしか見えんな。。
和牛には91点、それ以外には94点、最後は96点で脱落させてる。
これはTwitter荒れそうw
— れろーしゅ (@AcidBCherry_187) December 22, 2019
お家に帰ってきてTwitter見てテレビ付けたら和牛さんが4位になった瞬間で推しじゃないけど泣きそうになった。
お疲れ様でした。こうしちゃん達もお疲れ様でした。— ちゃちゃ (@harcha_laugh) December 22, 2019
え?なんでぺこぱ決勝戦進出なん?
採点ミスっとるやろ。ごめん逆にどこがおもろいん?和牛がこんなやつらに負けたのはショック。ニューヨークはTwitterで叩かれとるけど面白いって言っとる人はおるが、あれこそ何がおもろいねん。
面白いとか言ってる奴漫才の事知らんやろ。— KRBゝけいん (@KEI04281) December 22, 2019
え?なんでぺこぱ決勝戦進出なん?
採点ミスっとるやろ。ごめん逆にどこがおもろいん?和牛がこんなやつらに負けたのはショック。ニューヨークはTwitterで叩かれとるけど面白いって言っとる人はおるが、あれこそ何がおもろいねん。
面白いとか言ってる奴漫才の事知らんやろ。— KRBゝけいん (@KEI04281) December 22, 2019
和牛M-1優勝祈願
あなたたちは最高におもしろい
日本一の漫才を見届けます#和牛 #水田信二 #川西賢志郎#M1グランプリ2019 pic.twitter.com/uZk4f4vih5— みゃむ◆あぎしゅ (@yachurin) December 21, 2019
https://twitter.com/mUmUwsdKG75B19z/status/1208216960577593345?s=20
Twitter見てても和牛を惜しむ声が多すぎる
— 食べ歩き (@tabearuki_skn) December 22, 2019
すゑひろがりずTwitter評価高いの安心。
和牛より面白かったと思うけど、
和牛かまいたちに高得点つけなきゃいけない空気だったのかな。お正月たくさん見れると思うから応援する!!
— 福原早紀 (@saaakkkiiiii) December 22, 2019
E-girlsはなぜ解散?不仲やいじめが理由?解散後の活動は?
松任谷由実はラグビーファン?紅白で歌うノーサイドを作った理由と評価!
酒井千佳の復帰時期・長期休みの理由は?入院や病気の可能性も?すゑひろがりずの英語ネタと経歴が面白い!コンビ名の由来や出演情報もミルクボーイ内海崇の髪形が角刈りになった理由!過去の姿と現在を比較京本大我の歌唱力が半端ない?イケメンで演技も上手いけど性格が悪い?
まとめ
おふたりが信じた道の先に、最高の景色が広がっていますように
たまーに報われる努力をものに出来ますように!
応援しています!!!#和牛 pic.twitter.com/fKPavSczQX— 油漬け (@_yuzuruhanyu_) December 21, 2019
今年こそは優勝!!と期待されていた和牛・・・
今回も残念な結果に終わってしまったので
「和牛はM-1グランプリ2019なぜ優勝できない?
世間の評価は?」
という内容で調査してみました。
人それぞれ、笑いのツボも違うし
好みもある!
結果はどうであれ・・・
無冠の帝王と呼ばれようと・・・
和牛は面白い!!
それは事実なんだし
ファンはそういう和牛が好きなんだから
信じてついて行くのみ!
きっと、和牛のお仕事はもっと増えるさ~!
これをバネに
和牛にはもっと頑張って欲しいですね!
最後までご覧頂きありがとうございました。