スポーツ

ラファエレの国籍は?母国サモアではなく日本を選んだ理由が泣ける!

こんにちは!たんぽぽです。

「MCたんぽぽの気まぐれカフェ」に

お越し頂き
ありがとうございます。

アイルランドを撃破し
ますます盛り上がっている
ラグビーワールドカップ2019!

日本代表の中にサモア出身のイケメンが!!
ラファエレティモシー選手!

このラファエレ選手の活躍が
サモア戦の鍵になるとも言われています。

ラファエレ選手が
なぜ、サモア代表ではなく
日本代表を選んだのか?

今回はラファエレ選手の国籍と
日本代表を選んだ理由が気になったので
調べてみました!

ラファエレの国籍は?

1ラファエレの国籍は?母国サモアではなく日本を選んだ理由が泣ける!
引用元 dmenuスポーツ

サモアで生まれ
4歳までサモアで暮らしていたラファエレ選手。

その後、家族でニュージーランドに移住。

来日したのは18歳の時。

子供の頃はサモア代表を目指していたそうですが、
桜のジャージーを着る度に日本代表としての自覚が増し
「日本人としてプレーしたい」と思うように…

2017年10月に日本国籍を取得しています。

日本代表資格取得の条件は

・他国での代表歴がないこと。

加えて、以下の3つの条件のうち1つでも当てはまれば
日本代表資格が得られます。

・出生地が日本

・両親または祖父母のうち1人が日本出身

・日本に3年以上継続して居住している

他にも方法はあるようですが…

最もオーソドックスな方法は、
他国で代表歴がなく3つの条件のうち
最低1つ以上満たすことなんだそうです。

ラファエレ選手は18歳で日本に来ていますから
代表になる条件はあるし

実際、2016年11月に
日本代表デビューしています。

そもそも、他の国の出身でも
日本代表にはなれるんです。

それなのにラファエレ選手は
わざわざ日本国籍を取得したんですね~

これってやっぱり
凄いことだと思います。

「もしかして?
日本人と結婚したからじゃない?」

そうそう!

確かにそれはあり得ますよね?

でも、違うんです!

ラファエレ選手の奥様は
ニュージーランドの女性でした。

おまけに、
わざわざ日本国籍を取得したのは
ラファエレ選手だけではありませんでした。

2019年日本ワールドカップメンバーに選ばれた
外国人の中にも
日本国籍を取得している選手が
沢山いるんです。

報酬が高額なプロ野球などと比べると

ラグビー日本代表の報酬は
ずいぶんと低いようです。

それでもラファエレ選手は
この選手達は…

母国のためにではく、
日本国籍を取得し
日本の為に戦っているんです。

それも、命がけで!

これ以上の
「サムライ魂」があるでしょうか…?

もう
これだけで
たんぽぽは
うるうるしてしまうのです(涙)

もうこの時点で
イケメンかどうかなんて
どうでもいいって話ですよ~❤

それに、日本代表を選ぶということは
出身国の代表の資格を捨てるのと同じこと…

日本で生きる!
日本に骨を埋める!

強い覚悟を持って
日本代表を選び
国籍まで変えたラファエレ選手と

その他の多くの外国人選手たち…

例え、肌の色が違っても
産まれた国が違っても

彼らは立派な日本男児です!

もっともっと応援したくなりました。

ラファエレが母国ではなく
日本を選んだ理由!

ラファエレの国籍は?母国サモアではなく日本を選んだ理由が泣ける!
引用元 日刊スポーツ

「日本にチャンスをいっぱい貰ったから」

「チャンスをくれた日本に恩返しがしたい」

「日本人としてプレーしたい」

「母国に勝って日本代表としての誇りを見せたい」

「自分を快く日本に送り出してくれたのは家族」

「感謝している」

「そもそも僕がラグビーを初めてから
色んなものを犠牲にしてくれました。
仕事を休んでまで遠い試合会場に連れて行ってくれたり
高いスパイクを買ってくれたり…」

と、家族への想いを語っているラファエレ選手。

ラファエレ選手の実家は
サモアのシウム村という所のようです。

父親のカペリファアロゴさんが
テレビのインタビューに答えていました。

現在、サモアラグビー協会の理事をしているということ。

ラファエレ選手のお父さんもサモア代表の選手だったようです!

それなのに、
ラファエレ選手は2017年に日本国籍を取得し
日本代表を選びました。

この判断に父は
「日本でラグビーをすることが彼の使命」
語りましたが…

やはり父親としては
サモア代表として戦って欲しかったのではないかと
思います。

(あくまでも勝手な推測ですが…)

だって、間違いなく自慢の息子でしょ!?

それでも、息子の意志を尊重して

背中を押した!

ラファエレ選手も父親の気持ちは
分かっていたと思いますが

それよりも
日本人として
プレーすることを選んだんです!

お父さんは
サモアと日本
どちらを応援する?という質問に
「日本」と答えていました。

ラグビーって
国がどうとか
そういう感覚ではなく

ラグビーを愛しているなら
どこでプレーしても関係ない!

そういうスポーツなんだ!
そう思いました。

まとめ

3ラファエレの国籍は?母国サモアではなく日本を選んだ理由が泣ける

引用元 岩手日報

ラファエレはサモア出身だけど
帰化して日本国籍を取得!

家族はそんなラファエレ選手を
応援しています!

ラファエレ選手は日本を心から愛し
日本のラグビーを強くしたいと思っている
大和魂をもった日本人です。

チャンスをくれた日本に
恩返しをしたいという想いを胸に

母国相手でもいつもと同じプレーを
見せてくれるはず!

その他の選手たちと
1つになって
日本の為に戦ってくれると信じて
応援したいと思います。

今回はラファエレ選手の国籍と
母国サモアではなく
日本代表を選んだ理由を
まとめてみました。

2019ラグビーワールドカップを
盛り上げましょう!

最後までご覧頂き
ありがとうございました。