副業

MyLabo(マイラボ)書かないアフィリエイトは稼げる?口コミと評判も

こんにちは!たんぽぽです。

最近、ネットの広告で
「書かないアフィリエイト」という文字を
よく見るようになりました。

書かないアフィリエイトなんて
あるわけない!

経験者なら、そう思うのは当たり前なんですが…

もしかして…!?

と、期待してしまう人もいるのかな?

というわけで!!

調べてみようじゃない!!

今回は
MyLabo(マイラボ)の書かないアフィリエイトについて
徹底的に検証してみたいと思います!

もちろん!
最後には、たんぽぽ お勧めの副業なんかも
ばらしてしまいますよ!

良かったら、最後まで読んでってくださいね!

MyLabo(マイラボ)書かないアフィリエイトって何?

MyLabo(マイラボ)書かないアフィリエイトは稼げる?口コミと評判も
河童ちゃん
河童ちゃん
そもそも、アフィリエイトって何なの?
チワワくん
チワワくん
アフィリエイトっていうのはね!
売りたい商品のサイトを作成したり
ブログで商品を紹介して
売れると報酬が貰えるしくみだよ!

最初に結論を言ってしまいますが…

世の中、そんなに甘くない!
書きもせずに稼げるなんてことが可能なら
私がやってるわ!
こんな記事書く前にね!

ってことです!

MyLabo(マイラボ)は書かないアフィリエイトが謳い文句になっています。

アフィリエイトって
簡単そうに感じますが…

商品を買って貰うには
その商品の魅力を分かりやすく伝える必要があり
ライティングのスキルがないと難しいんです。

やってはみたものの
なかなか収益に結びつかず
90%以上が稼げないまま挫折してしまうと聞きます。

私の場合、ブログからこつこつ頑張って
今は少しですが収益も出せるようになりました。

以前、日記のようなブログを書いていたのですが…

当然、読んでくれる人もなく
あっという間に諦めた経験もあります。

だからこそ!

最初にこの広告を見たときは…

どうせ出来っこない!
有り得ない!

と、思いっきりスルーしました~笑

ただ、初心者は…
こういう甘い言葉につい乗っかってしまうのでは?

それならば、しっかり調べてみようと思ったわけです!

MyLabo(マイラボ)の公式ページを見てみると…

「あなたはもう、ブログを書かなくていいんです。」

「アフィリエイターが抱える5つの悩みを解決」

「MyLaboが、すべての作業をまるっと自動化!」

という言葉が並んでいます。

好きなジャンルを選ぶだけで
あとは、勝手にサイトが続々と更新されていくシステムのようです…

確かに…

ブログやアフィリエイトなど副業に取り組んでも

・書けない
・続かない
・ネタがない
・時間がない
・稼げるか不安

多くの人がこららの壁にぶち当たり
ほとんどの人が挫折してしまうのも事実。

書かなくても、自動でサイトが更新されていくのなら
こんなに楽な副業はありません。

それで、本当に稼げるなら
誰でもやりたいと思うでしょうね!

MyLabo(マイラボ)書かないアフィリエイトの稼ぎ方は?

MyLabo(マイラボ)書かないアフィリエイトは稼げる?口コミと評判も

My Labo(マイラボ)のビジネスモデルは
「自動更新型のまとめサイト」でした。

河童ちゃん
河童ちゃん
まとめサイトってどんなの?
チワワくん
チワワくん
人為的に情報を再編集して提供するサイトのことだよ!キュレーションサイトとも言われているんだけど
「Naverまとめ」とか、「ニュー速クオリティ」とかいろいろなサイトがあるよね!

簡単に言うと…

誰かが書いた記事を収集しまとめる。

まとめた記事を自分のサイトで更新する。

記事を読んだ訪問者が広告をクリックすると報酬が発生する。

という流れになります。

つまり、収益源はアドセンス広告なんですね~

マイラボでは、
「RSSフィード」という機能をカスタマイズしていて
他人が書いた記事を自動更新していくので
自分で記事を書く必要がなく
「書かないアフィリエイト」が可能だということです。

河童ちゃん
河童ちゃん
「RSSフィード」ってなに?
チワワくん
チワワくん
「RSSフィード」っていうのはね~
まとめサイトでよく使われているWEB機能なんだよ!
フィードに登録されたサイトが更新ると、自分のサイトも自動的に更新されるんだ!
凄いでしょ!?
河童ちゃん
河童ちゃん
吹き出しの内容

それで、みんなが記事を読みにきてくれたら
稼げるんじゃないの?[/chat]

チワワくん
チワワくん
確かにそうだよね!
ただ、以前はまとめサイトでも稼げたんだけど…最近はGoogleさんの評価が厳しくなっててね!
誰でも作れる まとめサイトは評価が低いんだ~

まとめサイトが全盛期だった時代もありましたが
最近はあまり見かけなくなりましたよね~!

昔は、まとめサイトもSEOに強くて
上位表示されていたんですが…

以前「WELQ」と呼ばれる健康・医療関係のまとめサイトが問題となり、
その後、まとめサイトの閉鎖という事態が相次いで起きています。

Googleさんの評価が高いのは…

「オリジナルティと独自性がある記事」
「ユーザーに価値を提供している記事」
なんです!

同じ分野で、他のサイトとの差別化を図っていますから

こんな風に、コピペで作成されたサイトは評価が低いんですよね~

Googleさんもまとめサイトに対しては
かなり対策を行っているようですよ!

上位表示が出来なければ
アドセンスで稼ぐのは論外といってもいいですね!

おまけに…

My Labo(マイラボ)のようなシステムを利用する人が増えると
当然、まとめサイトも増えていくことになるでしょ!?

実は、同じようなサービスを提供する会社が
多数存在しているようです。

そうすると、またまた「まとめサイト」が乱立し
競争は激化!

アクセスが見込めなくなるのは
もう、目に見えています…

Googleさんは、
独自コンテンツの無いサイトを「ペナルティ」として
圏外(100位以下)に飛ばすなどの措置を行ってるので

My Labo(マイラボ)でサイトを作ったとしても
ペナルティを受けて
最悪、飛ばされてしまう可能性だってあるのです!

それでも!
My Labo(マイラボ)で副業にチャレンジしてみたい!

と、思ったあなた!

根性あるじゃん!!

でも、もう1つ注意点があるから
ここだけ一応確認してから決めて!

アフィリエイト初心者におススメの教材はコチラ!

My Labo(マイラボ)の費用は?

MyLabo(マイラボ)書かないアフィリエイトは稼げる?口コミと評判も
河童ちゃん
河童ちゃん
My Labo(マイラボ)の費用って、高いの?
チワワくん
チワワくん
それがね~!ここが、ポイントでさ~
お安いプランがちょっと魅力的なんだ!
これくらいなら、やってみようかな?って、つい思っちゃいそう…

そうなんですよね!

実は、この安さにつられて
入ってしまう人も多いんじゃないかな?

「安物買いの銭失い」って聞いたことある?

高いから良いものだ!って思うのも危険だけど…

安いから、とりあえず買っておこう!

って…

買ったけど、結局使わない物とか…
着ない服とか…

多くない!?

実は…

たんぽぽも金額見て
これくらいなら、ダメもとでやってみてもいいか?

って思ったんだよね~笑

ちゃんと見よう!

My Labo(マイラボ)ってプランが
3つ用意されてて…

・Lightプラン
・Basicプラン
・Proプラン

Lightプラン

MyLabo(マイラボ)書かないアフィリエイトは稼げる?口コミと評判も

月額は¥480(税込み)

めちゃくちゃお手軽な金額!

1度試してみるならハードル低い!

これ以外に費用は一切発生しないって書いてあるし!

ドメイン取得やサーバー管理も
すべて含まれてこの料金!?

ただし!

よく見ると…

サブドメインでの運用とあります。

サブドメインとは?

無料ブログでよく見かけるようなドメインです。

つまり、My Labo(マイラボ)の名前を借りた
あくまでも借り物のドメイン!

あなた自身のドメインではないのです。

アドセンスで収益を得ようとするなら
Googleさんの審査を受けなければいけませんが…

そもそも…
サブドメインではアドセンスの審査に申請ができないとされています。

仮に申請が出来たとしても
審査に通るのも難しいのでは?

収益化はもっと困難だと思われます。

Basicプラン

MyLabo(マイラボ)書かないアフィリエイトは稼げる?口コミと評判も

月額¥980

「Basicプラン」は独自ドメインでの運用になっています。

このプランで作成したサイトは、自分の資産になりますし
サポートやアドバイスも受けられるようです。

やはり、金額的にはかなりお得感がありますね!

Proプラン

MyLabo(マイラボ)書かないアフィリエイトは稼げる?口コミと評判も

月額¥2,980

独自ドメインによる運営で
プロによるコンサルも受けられて
徹底サポート付きとのこと。

もちろん、ここで作成したサイトが
アドセンスの審査に合格し
アクセスが集まり
収益が上がれば・・・

文句のつけようがない!

のですが…

気が付いていますか!?

この3つのプラン
実は1年間の縛りがあるってこと!

My Labo(マイラボ)書かないアフィリエイトの注意点

My Labo(マイラボ)の利用規約に目を通しましたか?

My Labo(マイラボ)

『My Labo(マイラボ)書かないアフィリエイト』の利用規約には…

Stripe、もしくはPayPal等の初回締結を完了後、12ヶ月間を最短契約期間と定めるものとし、

最短契約期間中は如何なる理由があるにせよ、契約プラン等(年額・月額コース等も含む)に関わらず、解約・返金はいたしかねます。

とあります。

利用規約など確認しないまま
これくらいの金額ならと
速攻で申し込んだ人もいるようです…

https://twitter.com/kabutomushioji/status/1160922605005631488?s=20

利用規約なんて
しっかり読んでる人は少ないはず!

こんな大事な契約内容は
料金説明の部分に
きちんと表示させておくべきではないでしょうか?

個人的に…
販売サイトにこのあたりの記載がないのは
ちょっと不信感を覚えます。

もし、あなたが
長期的な資産として
しっかり稼ごうと思うなら
独自ドメインでサイトを運用できる
ベーシックか、プロのどちらかのプランを選ぶべきですが

最低1年利用しなければいけないことを考慮すると
最低でも年間1万円、
プロプランなら3万円以上収益を出さなければ
完全な赤字!

アドセンス審査に合格できたとして
1クリックいくらか知ってますか?
30円とか…
40円とか…

の世界ですよ~!

最近はコロナの影響で
このアドセンスの単価さえ落ちていて

審査にも通りにくくなっているようです。

単純に
アドセンスで月に10万を稼ごうと思うと
30万PVくらいが必要。

これって、ブログを毎日更新して
かなり頑張らないと厳しい数字なんです…

さらに、My Labo(マイラボ)は、
申し込みから1年経過すると
そのまま自動更新されます。

利用規約を確認すると…

また、各会員の解約申請期間に当該会員から解約の申し出がない限り1年単位での自動更新となります。

以後についても同様とし、契約期間中は如何なる理由があるにせよ、解約・返金はいたしかねます。

とあります。

収益がないのに1年分の料金を払い続け
1年経過した時点で解約を申し出ないと
また1年…

出費だけがどんどん増えていくことになりますから
注意が必要ですね!

アフィリエイト初心者におススメの教材はコチラ!

My Labo(マイラボ)書かないアフィリエイトの口コミと評判

MyLabo(マイラボ)書かないアフィリエイトは稼げる?口コミと評判も

では、
My Labo(マイラボ)書かないアフィリエイトの口コミと評判はどうなのでしょうか?

やはり…
いい口コミは少ないようです。

女性の口コミ
女性の口コミ
収益化するなら、自分の記事を投稿しないとアフィリエイトできない気がします。
まとめサイトなので他の人が書いたブログにアフィリエイト広告を貼れるというわけじゃないですし。
女性の口コミ
女性の口コミ
実物見てないので不明ですが、たぶん広告スペースがあって、そこに何かしらアフィリエイトを貼るということだと思います。

まったく「書かない」というのは無理な気がしますね…。

女性の口コミ
女性の口コミ
アドセンス貼れてPV稼げれば、確かに収益化できると思います。
男性の口コミ
男性の口コミ
まとめ系サイトは時代遅れ感がある
昔は、
・2ちゃん・5ちゃんねる系まとめサイト
・NEVERまとめ
これらのサイトも、SEOに強く、上位表示されていたけど、今では弱くなっているんだよね!(汗)

初心者にとって…
書かなくていいという甘い言葉は
魅力的に感じてしまいますが…

ブログやアフィリエイトで
実際に収益を得ている経験者からすると

知れば知るほど
My Labo(マイラボ)で稼げるとは思わないでしょう。

My Labo(マイラボ)書かないアフィリエイトのまとめ

MyLabo(マイラボ)書かないアフィリエイトは稼げる?口コミと評判も

My Labo(マイラボ)の書かないアフィリエイトは稼げる?

問題点をまとめてみました。

・まとめサイトが乱立すれば市場が飽和状態になる
・Googleからペナルティを受ける可能性がある
・そもそも上位表示が困難
・アドセンスの審査に通るのかも疑問
・1年間の契約縛りがある

検証した結果は
かなり難しい!

初心者なら、なおさら難しい!

と思っています。

そもそも・・・

自分ではほとんど何も作業を行わず
副業で稼ぎたい!

考えが甘い!!

世の中そんなに甘くない!!

なめんなよ!!

実際、そうなんですよ~笑

でもね!

真剣に稼ぎたい!
もっと余裕のある生活をしたい!
家族を幸せにしたい!

と、本気で考えているなら
まずは、しっかりと自分のスキルを磨きましょう!

遠回りに思えるかもしれません。。

地味かもしれません。。

しかし、何を始めるにしても
やはり基本が大事なんです!

最初から大きく稼ぐぜ!!

とか考えると…

怪しい情報商材に手を出して後悔しますよ…

私がそうでしたから~笑

ただ、この検証結果をみても
「My Labo(マイラボ)にチャレンジしてみたい!」
と思うなら…

頑張ってみてください!

もしかして…

あなたなら出来るかもしれません!

逆に・・・

しっかり将来を見据えて
リスクを最小限に確実に稼ぎたい!

と思っているのなら…

マンツーマンで指導してくれる人に
コンサルを受けるべきだと思いますよ!

ただ…

マンツーマンでコンサルを受けるのは
それなりの費用がかかります。

私が調べたところでは…

30~50万円が相場です。

もちろん、私はそれ以上に自己投資を行っていますし
ネットビジネスで稼いでいる人のほとんどが

数百万の自己投資をしています。

実際、稼げるようになっても
時代の流れについて行こうと
みんな努力しているのが本当のところです。

それでも、やっぱり最初に高いお金を支払って
失敗したくない!という気持ちも理解できます。

それなら…

初心者でも、出来る限り出費を控えて
最短で収入を得られる教材がないのか…?

ブログの教材で
初心者でも、この金額なら無理がなく
最短で稼げるのではという教材です。

漫画好きなら…

漫画アフィリエイト教材 シンプレス【スタートアップマニュアル】

継続して学びたいなら…

ネットビジネスラボ

時間がかかっても、しっかり稼げるブロガーになりたいなら…

仮面ブロガーズPLUS

パソコンがないから、スマホだけでお小遣い稼ぎだけでも…

邪道アフィリエイトNEO

あくまでも、ブログやアフィリエイト
ネットビジネスの取っ掛かりとしての

お薦め教材だということを忘れないでくださいね!

本格的に稼ぎたいなら
絶対にマンツーマンのコンサル(高いけど…)
受けるべきだと、私は思っています。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。