こんにちは!たんぽぽです。
菅総理大臣になって初めての通常国会が18日からはじまりました。
新型コロナウイルス対策が焦点になっていますが
あなたは国会中継を見ていますか?
国会議員の先生方が
議論の真っ最中に爆睡している姿を見ると
腹立たしくて仕方がありません。
国民には自粛とお願いばかりで
上級国民の国会議員先生は銀座で飲み歩き
高級ステーキ店で会食し
感染してもすぐに入院!
あまりの酷さに、
菅政権の内閣支持率が低下し続けています。
野党は2回目の特別定額給付金を求めていますが
菅総理は出さないと断言しました。
さて、菅内閣は
特別定額給付金を本当に出さないつもりなのでしょうか?
今回は、特別定額給付金の2回目はある?ない?
特別定額給付金の2回目があるなら
その時期はいつなのか?
金額はいくらになるのか?
まとめてみたいと思います!
特別低額給付金の2回目のはある?ない?

特別定額給付金2回目はあると思います。
希望的観測ですが。。
あなたは、どう思いますか?
医療関係の方や飲食店、観光産業などが
大変なのは理解しています。
影響を受けていない職種や、
コロナ景気に沸いている産業だってありますから
一律給付をすべきではないという考え方も分からなくはない。
その分、
医療体制の確保に使って欲しいという意見もあるようです。
しかし、コロナの影響を受けて
収入が減った人の方が明らかに多いと思いませんか?
2度目の緊急事態宣言が発出され
特定の地域では協力金が出ていますが
地方だって感染者が増えているのに
なんの支援もありません。
菅首相は「お金配らないおじさん」と呼ばれ
国民の怒りはそろそろピークに達するでしょう。
定額給付金の2回目がある理由

定額給付金の2回目があるだろうと予想している理由を
4つ挙げておきます。
- Twitterデモ
- 菅内閣支持率の低下
- 緊急事態宣言延長
- ワクチン接種の遅れ
Twitterデモ
最近、Twitterでのデモが毎日のように行われ
トレンド入りワードが毎日生まれています。
#国会で寝てないで給付金出せ
!!!Σ(゚ロ゚!(゚ペ?)???えっコレって政府がやるべき事でしょ?なんでも自助、共助を強制するなら #もういらないだろ自民党#麻生さんそろそろ給付金出してください#緊急小口資金でなく給付金出せ#国会で寝てないで給付金出せ#Twitter一揆0128https://t.co/KXJroTPJyu
— エビフライ定食 (@USmk4TAMngGjH5N) January 27, 2021
雪がやんで、 #ウルフムーン がきれい。
月の力でもなんでもいい、少しでもコロナが収まりますように。みんなが月を見られる時間を持てるようになりますように。#国会で寝てないで給付金出せ pic.twitter.com/h4EjSiJMuy
— koma12 (@8450ya) January 28, 2021
#給付金再給付を要求します
政の基本は民が飢えないこと
その為に昔から多くの血が流されてきた
平成の世も終わり令和になってもまだ餓死する人がいるのは異常
去年の定額給付金で生活が大分助かったという声も多い中、頑なに給付金の再支給を渋る意味が理解できん#給付金再給付を要求します— 備前守 (@bako_0909) January 26, 2021
#給付金再給付を要求します#二回目の現金一律給付を求めます #毎月の現金一律給付金を求めます
寝てる議員から罰金徴収、給与減額、ボーナス返納してもらえば給付金配布できると思う。 https://t.co/SxVhno4dP5— MadAlice☆2月abc階段ギャラリー写真展 (@madalice0506) January 21, 2021
#麻生さんそろそろ給付金出してください
#麻生さんそろそろ給付金出してください
貯金に回している世帯など少数かと思います。
大概が給付金を頂いても右から左です。 pic.twitter.com/zp8vIuxj4n— 紫野 (@shi8410h) January 25, 2021
みんな苦しいんやから。
自粛一律給付でしょ。#麻生さんそろそろ給付金出してください #麻生さん一律給付は必要です #麻生財務相の一律10万円再給付 #一律毎月10万円の再給付 #緊急事態宣言#自粛と補償セットだろ https://t.co/HmvQVeWdzD— 神戸っこきみえ 甘い物、音楽、馬大好きっ子 (@kimikimi100) January 26, 2021
#もういらないだろ自民党
【新型コロナ】菅首相「最終的に生活保護がある」で「#もういらないだろ自民党」がTwitterのトレンド入りhttps://t.co/iifqtDzPLF
さらに与党2議員が午後8時以降に銀座のクラブなどを訪れていたことが報じられ「内閣総理大臣が言うことかと」などの声が続々投稿されているhttps://t.co/iifqtDzPLF
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) January 27, 2021
https://twitter.com/sinhengk/status/1354567457764085765?s=20
#Twitter一揆
今日の麻生さんの発言を受けて、協力者と話し合った結果またデモすることになりました
参加日時:本日20:00から、国が給付金を出すという日まで(毎日20:00~21:00に一斉に)
参加方法:#麻生さんそろそろ給付金出してください#Twitter一揆
のタグを使用あなたの声が力になります#拡散希望
— はじめ@毎日20:00~22:00給付金デモ開催 (@master_hajime) January 22, 2021
仲間から連絡があり、もう毎日Twitter一揆を実施するそうです。
以下のワードの拡散にご協力ください。参加日時:本日20:00から、国が給付金を出すという日まで(毎日20:00~22:00に一斉に)
参加方法:#麻生さんそろそろ給付金出してください#Twitter一揆
のタグを使用— 藤田孝典 (@fujitatakanori) January 22, 2021
#菅辞めろ
コロナ禍蔓延を放置した菅の糞野郎は
これぐらいの制裁を受けねば
腹の虫が収まらない!
万死に値する鬼の諸行だ‼️#菅辞めろ #スガ政権に殺される https://t.co/i0W820wD2g— みい (@uvatmmtofFKigON) January 25, 2021
#菅義偉に殺される
https://twitter.com/Tqka_p/status/1353932430189621249?s=20
予算配分が明らかにおかしい。
GoToには1兆円以上もの予算を追加投入するのに、保健所の強化には5億円しか投入しないのが今の日本政府。#菅義偉に殺される pic.twitter.com/CvPVAvfN1w
— 大神ひろし (@ppsh41_1945) January 26, 2021
#そうだ政権交代はじめよう
2F 、阿呆、 瓦斯 … 老害政治家どもを政界から追放し、悪政に終止符を打つには!
若い人たちが動いて投票しなければ変わりません!!今こそこの国を変えよう! pic.twitter.com/2WHkCskqUQ
— 白谷寿人 (@sirotan1600gt) January 20, 2021
国民の怒りは止まりません。
これだけ毎日、Twitterデモが行われると
政府も危機感を感じるはずです。
菅内閣支持率の低下
読売新聞社が15~17日に実施した全国世論調査で、
菅内閣の支持率は39%、不支持率は49%となり、
初めて不支持が支持を逆転した。
支持率の下落は3回連続。
政府の新型コロナウイルス対策への強い不満が表れたとみられる。
引用元 Yahoo! JAPAN
2021年1月28日現在 菅内閣の支持率は52.3%
【注目】菅内閣支持率が「52.3%」 産経FNN調査はなぜ朝日・毎日より「約20ポイント」も高くなったのか?https://t.co/OKmXXpnbn6
— EARLY NEWS (@0zMckxd7Y8dhlYm) January 28, 2021
一旦、持ち直したように見えますが
これは、おそらく意図的に操作されています。
菅内閣の支持率がどんどん低下し
衆院選に影響が出るとなれば
政府も給付金を出さないわけにはいかなくなります。
菅総理では勝てないから
お金をばらまこうとなるはずです。
これだけ経済が疲弊しているのに
日経平均株価は菅首相の就任以降、上昇を続けていますよね?
なぜだと思いますか?
現在の日本は株価さえ下がらなければ
内閣支持率が大きく下がることはありません。
多くの市場関係者が政府を支持をするからです。
多くの資産家や企業家、株式保有者にとっては
株価さえ下がらなければいい。
だから、政府は市場に介入し株価を調節しているわけです。
このコロナ禍でも
株式を保有している人々は多くの利益を得ています。
そして、その株主たちに支えられて
内閣支持率は大きく下がらないということです。
支持率が下がらなくても
もう国民は気がつき始めています。
新型コロナの感染拡大を止められなかった日本政府の無能さ。
PCR検査を抑制し、
2度目の緊急事態宣言を発出せざるを得なくなった菅内閣。
GoTo事業に固執し、オリパラリンピックの開催に固執し
感染を拡大させた日本政府。
税金をまるでポケットマネーのように
湯水のごとく使いながら、国民には自粛ばかりを強いて
補償も支援も行わない日本政府。
衆議院議員選挙が行われれば
これまで自民党を支持してきた国民も
お灸をすえることでしょう。
医師会も自民党の支持母体ですが…
次の衆院選では、どうでしょうか?
ここまで、医療を疲弊させた自民党を
変わらずに指示するとは思えないのですが…
あなたは…
次の衆議院議員選挙、どの政党を支持しますか?
緊急事態宣言延長
2度目の緊急事態宣言は2月7日までとなっていますが
この状況では延長になるのは間違いないでしょう。
PCR検査を抑制し、濃厚接触者を追わないことで
一見、感染者は減っているように見えますが
死亡者も重傷者も減少傾向ではありません。
医療現場のひっ迫は改善されていませんよね?
政府はオリパラリンピックを見据えて
一刻も早く緊急事態宣言を解除したいようですが
自民党内からも、延長論が強まっています。
来月7日に期限を迎える新型コロナウイルスの緊急事態宣言について、
政府内で延長論がさらに強まっていることがわかりました。
26日の新規感染者数が東京など
各自治体で軒並み前日を大幅に上回ったためで、
菅総理周辺も「このままでは解除は難しい」などと話しています。
延長した場合の幅については、少なくとも2月末まで、
との見方が有力視されています。
引用元 TBSニュース
緊急事態宣言は2月末まで延長されるのは
間違いないでしょう。
宣言が延長されれば
世論はますます菅内閣を批判するでしょう。
このうえ、給付金をださないようであれば
支持率低下は当然のこと。
国会も荒れそうですね!
新型コロナのワクチン接種の遅れ

感染拡大の唯一の望みが、ワクチン接種ですが
恐らく、接種時期は予定よりも遅れるのではと思われます。
神奈川県は二十七日、
新型コロナウイルスのワクチン接種のスケジュールなどを明らかにした。
三月中旬に医療従事者(約十三万人)や
新型コロナ患者と接する機会のある自治体職員に先行接種を始め、
同下旬以降に六十五歳以上の高齢者(約二百三十万人)を対象に接種を始める。
それ以外の県民は早くても四月中旬以降になる。
引用元 東京新聞
どんどん、時期が遅れていませんか?
医療従事者への先行接種は2月下旬からではありませんでしたか?
感染拡大させた上に
ワクチン接種まで後手後手。。となれば
更に、政府への不満が高まるでしょうね!
今後の展開を待ちましょう!
定額給付金の2回目はいつ貰える?
定額給付金の2回目の支給は
菅内閣や政府、自民党に不満が高まれば高まるほど
早くなるのではないでしょうか?
衆議院議員選挙に出来るだけ近い方が
効果は高まるはずですから
衆院解散ギリギリのタイミングだと思っています。
解散時期が一番の問題ですね。。。
おそらく、少し暖かくなれば
コロナの感染者が落ち着くはずです。
コロナが落ち着けば
政府への批判も弱まると思われますから
この辺りがチャンス!
春から夏の可能性が高そうな気がします。
定額給付金の2回目はいくらになる?
定額給付金の2回目の金額ですが
1回目と同じく一律10万円の可能性が高いのではないでしょうか?
一律5万円では、国民が納得しないでしょう。
まとめ
今回は定額給付金の2回目はあるのか?ないのか?
あるならば、いつ頃なのか?
いくらになるのか?
について、まとめました。
生活に困窮している人が多いと思います。
出来るだけ早く、給付して欲しいですね!