ライブ

福山雅治稲佐山ライブ2020|お薦めのホテル情報!移動方法も!

こんにちは!
長崎在住の福山雅治ファン、たんぽぽです!

今回は、福山雅治さんのデビュー30周年
稲佐山野外ライブ参戦の皆さんへ
お薦めのホテルや移動手段をご紹介したいと思います。

福山雅治稲佐山ライブ2020|お薦めのホテル情報!移動方法も!
という内容でまとめています。

福山雅治稲佐山ライブ2020|お薦めのホテル

福山雅治さんのデビュー30周年稲佐山野外ライブは
9月19・20・22日です。

ライブチケットはゲット出来ましたか?

https://twitter.com/Nagasaki_BROS/status/1240572069324050434?s=20

ファンクラブで入手出来た方!
おめでとうございます!

たんぽぽも、今回はすんなり入手に成功しました。
テンション上がってます!

今回は、当選率高めなようです。

ホテルの予約はすでにヤバい状態になっていますね。。

当たり前ですが。。
今からだと市内のホテルの予約はかなり厳しい状態です。

私はよく楽天トラベルを利用しますが。。

調べてみると、長崎市内のホテルは
既にほぼ満室状態のようです。

宿泊料金も、かなり上がっている印象です。

ただ、チケットを取れなかった人が
今後、ホテルをキャンセルしますので
諦めないで下さいね!

今回の稲佐山野外ライブは
開場13:30
開演16:30

ライブの終了時間は19:30~20:00と予想しています。

ライブ会場では
いろんな屋台が出店しています。

長崎の美味しいものが食べられます。
少し並びますが。。

臨時のトイレもかなり準備されていますので
安心してくださいね!

ライブ終了後、シャトルバスを待って
稲佐山を下りられるのは
おそらく21時頃でしょうね・・・

もっと遅くなるかも。。

ホテルでの食事は時間的に無理なので
夕食なしで予約するのがいいですよ!

長崎が初めての方は何かと不安ですよね?

ライブのあとはみんなで
盛り上がったり、
長崎の楽しんで頂きたいので
参考にして下さいね!

長崎市内の移動方法

まずは、長崎市内の移動方法についてです。

長崎で一番便利な移動手段は、路面電車です。

渋滞しらずで、どこまで乗っても1回130円なので
めちゃくちゃ便利です!

しかし、長崎市内全域で運行しているわけではないので
注意が必要です!

長崎市路面電車路線図

路面電車の路線図です。

少し見にくいかもしれませんが
参考にしてくださいね!

路線によっては乗換えが必要な場合があります。
乗換電停は築町です。

降りる時、運転手さんに「乗換券下さい」と言って下さい。
乗換券が貰えます。

路面電車の営業時間は
午前6時15分~午後11時28分です。

稲佐山のライブ会場へ行く交通手段は
シャトルバス・タクシー・ロープウェイ!

稲佐山の麓、淵神社から
稲佐山山頂まで運行している
ロープウェイを利用するという手段もありますが。。

ロープウェイが到着するのは山頂です。

ライブ会場に行くには
山頂から、稲佐山中腹にある公園まで
また移動が必要になります。

徒歩は厳しい。。

現在、稲佐山山頂から
稲佐山公園までスロープカーが運行しています。

稲佐山ロープウェイの料金は
片道730円 往復1,250円です。

運行時間は午前9時~午後10時まで。

スロープカーの料金は
片道300円 往復500円です。

運行時間は午前9時~午後10時まで。

どちらも、ライブ当日は運行時間を延長すると思いますが
かなり並ぶことが予想されます。

ライブ終了後、ついでに稲佐山からの夜景を楽しみたい方は
スロープカー⇒ロープウェイという選択肢もありです。

シャトルバスにしろ
ロープウェイにしろ、結局並ぶので。。

ロープウェイの乗車駅、淵神社には
駐車場もありますが。。

ほんの14台のみ。。

駐車場料金は無料です。

ライブ会場へのシャトルバスの発着場は
長崎駅のすぐ近くです。

実は、長崎駅周辺は
前回、2015年の稲佐山ライブの時からすると
かなり変わっています。

長崎駅の駅舎も2020年の春に新しくなりました。

場所はほとんど変わっていませんが
周辺の景色が違うので
戸惑うかもしれません。

以前の長崎駅から
シャトルバス乗り場までは
少しだけ歩いて移動していましたが。。

今回は、おそらく。。
長崎駅から、シャトルバス乗り場が
すぐ確認できるようになると思われます。

路面電車の長崎駅前の電停で降りた場合は
少し徒歩で移動になります。

長崎駅から稲佐山のライブ会場までの所要時間は
通常なら車で20分くらいなのですが。。

ライブの日は渋滞するので
30~40分程掛かると思っていたほうがいいですよ!

ちなみに。。

長崎駅から稲佐山までのタクシー料金は
通常なら2000円以内で収まります。

では。。
路面電車で移動がスムーズに出来て
ホテルや飲食店の多い地域をエリアごとに分けて紹介します。

長崎駅前エリア

やはり、一番便利なのは長崎駅周辺です。

ライブ終了後は、余韻を噛みしめながら
食事をしたり
飲んで盛り上がりたいところですよね!

長崎駅周辺は移動にも便利で
ホテルも密集していますし
飲食店も多くあります。

長崎駅周辺のお薦めホテルは。。

  • JR九州ホテル長崎
  • ホテルニュー長崎
  • アパホテル長崎駅前
  • ホテルクオーレ長崎駅前
  • ホテルウイングポート長崎

この辺りなら、長崎駅から徒歩圏内です。

ただし、ホテルから長崎の夜景を楽しみたいなら
駅前より、もっと高台のホテルがお薦めです。

大波止・出島エリア

五島行きの高速船や、軍かん島への遊覧船などの発着場で
すぐ近くに、海があります。

出島ワーフや水辺の森公園、長崎県美術館など
観光スポットやオシャレな飲食店も多いのが特徴です。

長崎駅からも近く、海辺のお散歩を楽しめますよ!

この辺りのお薦めのホテルは。。

  • エスぺリアホテル長崎
  • アパホテル長崎駅南
  • コンフォートホテル長崎
  • ホテルベルビュー長崎出島

今回は、まだどうなるか分かりませんが
前回ライブ当日は、この水辺の森公園周辺で
イベントが行われ、
ライブビューイング会場にもなりました。

大波止・出島周辺のホテルからは
夜景はあまり期待できません。

銅座・浜の町・思案橋エリア

https://twitter.com/kofukuyama/status/1136861454462644227?s=20

長崎一番の繁華街で交通の利便性はもちろん
飲食店やBAR、カラオケボックス、百貨店など
だいたいのご希望には添えると思います。

「思案橋ラーメン」があるのもこのエリアです。

ただ。。
思案橋ラーメンはあまりお薦めではない。。

長崎人のお薦めは。。ココ!!

長崎は道が狭く、一方通行が多いです。
この辺りはとくに。。

なので、自家用車でお越しの方は
運転と、駐車場の確保がちょっと大変かも。。

ライブのあと、長崎で弾けたい方には
お薦めのエリアですよ!

長崎は基本的に治安がいいので
客引きのお兄さんはいませんし、
ぼったくりのお店もありません!

ご安心ください。

この辺りのお薦めホテルは。。

  • 出島の湯ドーミーイン長崎
  • ホテルJALシティ長崎
  • カンデオホテルズ長崎新地中華街
  • リッチモンドホテル長崎思案橋
  • ホテルフォルツァ長崎
  • ビクトリアイン長崎

中華街も徒歩圏内です。

大浦エリア

大浦エリアは路面電車に乗り
1度乗換えて、石橋行きに乗車します。

グラバー園やオランダ坂、大浦天主堂など
多くの観光スポットがあり
異国情緒豊かな地域なので
趣きのあるホテルが多い場所です。

この周辺のお薦めホテルは。。

  • ホテルニュータンダ
  • ホテルモントレ長崎
  • ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル
  • ワシントンホテル

周辺に飲食店は少なめです。

中華街や、思案橋などの繁華街までは
徒歩でも行けますが、タクシーを利用しても
1000円以内で収まる距離です。

浦上・浜口エリア

浦上駅周辺は、ビジネスホテルが多く
飲食店も多いので便利です。

地元のおじさま方の憩いのスポットです。

美味しい焼き鳥屋さんや、
隠れ家的なお店が多いのが特徴です。

ましゃファンならご存じの、
「被爆のくすのき」がある山王神社は
すぐ近くにあります。

片足鳥居という看板や、
案内表示がありますので
「くすのき」を見たい人は
このエリアがお薦めです。

ましゃが、高校時代にバイトしていた
「割烹 ひぐち」は浦上駅の真正面あたりです。

ここの唐揚げは美味しいですよ!

ぜひ、行ってみて下さい!

この周辺のお薦めホテルは。。

  • アルファイン長崎
  • ホテルセントポール長崎
  • 長崎シティホテルアネックス3

あまりごちゃごちゃしていないので
ゆっくり食事をしたい方や
観光したい方にお薦めです。

住吉エリア

学生さんが多い町なので
リーズナブルな飲食店が並んでいて
初めてでも入りやすい飲食店が多いです。

路面電車の終点、赤迫の1つ手前です。

カラオケボックスも多いですよ!

ただ、この周辺はホテルが少ないんです。。

お薦めのホテルは。。

  • ホテルシーボルト
  • プレジデント長崎ホテル

ビジネスホテルは少ない印象ですが
ラブホは沢山ありますよ~!

夜景が楽しめるホテル

移動が大変なのですが…
稲佐山の中腹あたりにあって
長崎の夜景を楽しめるホテルも紹介しておきますね!

稲佐山観光ホテル

稲佐山観光ホテルなら
夜景はバッチリです!

ライブ会場まで、徒歩でなんとか行ける距離かな。。

行きは登りなので、ちょっと辛いけど
帰りは下りなので
のんびり歩いてもシャトルバスを待つより
早く帰れるかも。。

ただ、周辺に飲食店はほとんどありませんし
コンビニもありません。

ホテルのレストランを利用するか。。

いったん、シャトルバスで駅までおり
食事してからホテルへ帰るか。。

の、どちらかになりそう。。

帰りは、ホテルまでタクシーを使っても
1500円くらいです。

大江戸温泉物語ホテル清風

https://twitter.com/uduki_ren/status/1223604790850015234?s=20

大江戸温泉物語・ホテル清風も
稲佐山の中腹あたりなので
夜景は最高です。

特に、露天風呂からの眺めがいい!

しかし。。

こちらも周辺に飲食店がほぼありません。
コンビニも近くにはなかったと思います。

路線バスでの移動は厳しいですし
稲佐山のライブ会場までも
徒歩はちょっと無理かな。。

長崎駅からタクシーを使っても
料金は1500円以内です。

ルークプラザホテル

ルークプラザホテルも稲佐山の中腹に建っています。

稲佐山観光ホテルの近くです。

夜景はもちろん、レストランの評判もいいようです。

こちらも、やはり交通の便は良いとは言えませんが。。

ライブ会場まで徒歩も可能かな。。?

長崎にっしょうかん

「長崎にっしょうかん」は稲佐山の向かい側の
高台にあるホテルです。

にっしょうかん新館の梅松鶴や
別邸紅葉亭などがあり
かなり大きなホテルです。

地図上で見ると近い気がするのですが
バスで移動するのは結構大変です。

長崎バスなら長崎駅前から立山行きに乗車します。

長崎県営バス利用の場合は
長崎駅前東口から「立山・浜平」行きに乗車。

移動には、こちらもタクシーが無難だと思います。

長崎駅からタクシーで15分です。

宿泊者には駅から
無料の送迎も行っていますが
予約が必要とのこと。。

ただ、高台にあるホテルなので
長崎の夜景を楽しみたいならありです。

歩いて行ける位の距離に
コンビニはあったように記憶しています。

現在の長崎市内のホテル情報

3月22日現在、私が調べたところでは
上記のホテルは満室で予約は取れない状況です。

ただ、モバイル会員のチケット先行予約
当落・入金期間が2020年4月3日(金)15:00~4月8日

なので。。
このあとの、キャンセル空きを狙いましょう。

一般発売がいつからなのか。。

確認出来なかったのですが。。
一般発売の当落発表後も狙ってみて下さい。

長崎市内のホテルが取れない場合

https://twitter.com/kero3772/status/1136118874166816768?s=20

長崎市内のホテルが取れなかった場合
次の候補は喜々津・諫早・大村方面

もしくは、小浜・雲仙・島原方面ですね!

それぞれ紹介します。

喜々津・諫早・大村方面

長崎駅から諫早駅までならJRで30分。
喜々津駅はその中間にあります。

この路線!!

ましゃの歌の歌詞にありますよね!?

子供の頃、夏休みにひとり電車で
大村湾沿いのおばあちゃんちに行った
あの路線です!

おばあちゃんの家は喜々津ではなく
その近くの伊木力あたりだったと思います。

みかんで有名なところです。

長崎駅発 諫早駅の終電は23時57分です。

時間的な余裕はあります。

残念ながら、現在 諫早市のビジネスホテルも
予約不可能でしたが。。

ライブ直近になると
空室が出そうな気がしますよ。

https://twitter.com/cherish_cherry8/status/1206223117711839232?s=20

大村ですが空港のある地域なので
飛行機利用の方にはいいのかな~

でも、ホテルは少なめ。。

駅周辺の飲食店は諫早と同じくらい。。
まぁ、なかなかの田舎です!笑

長崎駅発大村方面の最終電車は 22:34

大村駅到着は 23:34です。

喜々津、諫早、大村でもホテルが取れない?

小浜・雲仙・島原方面

https://twitter.com/TabiraiKyushu/status/1192032704985890817?s=20

小浜・雲仙・島原に移動するなら
断然、車が便利です。
レンタカーを予約しましょう!

ただ、電車好きなら。。

諫早から島原までは
島原鉄道という路線があって
可愛い1輌編成の電車が走っています。

https://twitter.com/nagasakitours/status/1164422217469317121?s=20

ついでに乗りたいという方は。。

とりあえず、島原まで移動して
翌日、島原駅から諫早駅まで戻るっていうコースもありかな?

長崎から距離が近い順に
小浜、雲仙、島原です。

長崎から小浜は、車で1時間15分
雲仙までは、1時間30分
島原までは、2時間弱で到着です。

小浜温泉街の近くは飲食店も多い!

雲仙温泉街には、飲食店は少ないので注意!

雲仙のほうが有名ですが
泊まるなら小浜温泉がお薦めです!

海が目の前に広がっていて
魚が美味しいし、ホテル料金は格安です!

温泉の質で選ぶなら、雲仙
食事やアクセスで選ぶなら、小浜です。

島原は少し距離的に遠い気もしますが。。

飲食店は沢山あるし
翌日、観光するなら島原かな~

小浜・雲仙・島原周辺のホテルは
3月22日現在も、かなり空室があります。

佐世保方面

https://twitter.com/KOPictures0426/status/1238800492773257216?s=20

佐世保方面なら、駅近のホテル沢山あります。

まだ空室ありましたよ!

https://twitter.com/tjkuj4/status/1241358086989680641?s=20

翌日、ハウステンボスで遊びたい方は
佐世保駅周辺か
ハウステンボス内のホテルがお薦めです!

長崎駅から佐世保行きの最終電車は
22:04 と少し早いです。。

ちなみに、佐世保駅到着は0:02
ハウステンボス駅に到着は23:39

長崎から佐世保までは
車で高速道路を使って移動しても
1時間30分は掛かりますので注意して下さい!

佐世保駅からハウステンボスまでは
JRで20分、車でも同じ位です。

いかがでしたか?

とりあえず、私の頭で思い浮かぶ範囲で
長崎市内、郊外での地域の事情をお伝えしてみました。

初めての方は
長崎から、どれくらい時間が掛かるのか
なかなか判断が難しいと思いますので
参考にして頂けると嬉しいです!

まとめ

今回の記事は
福山雅治稲佐山ライブ2020|お薦めのホテル情報!移動方法も!
という内容でまとめました。

ましゃの30周年、
ぜひ一緒に楽しみましょうね!

最後までご覧頂きありがとうございました。