健康

老眼で読書が辛いなら聞く読書「オーディオブック」が快適!

こんにちは!たんぽぽです!

老眼は辛いですよね~(;^ω^)

本を読みたいけど、ピントが合わない。。

老眼鏡を掛けるほどでもないんだけど。。

私の場合、ド近眼で
メガネかコンタクトは必需品。

近眼の人は、老眼にはならないって聞いてたけど?

なるよ!普通に!

近眼で老眼ってマジで辛い!不便!

あとね!
寝る前に本を読みたいけど
明るくないと読めないし
眠くなるまで。。と思って読んでると
かえって目が冴えて眠れなくなる。。(´;ω;`)ウッ…

そんな経験ありませんか?

そんな、あなたに試してみて欲しいのが
聞く読書「オーディオブック」

まだ試してないなら
絶対に1度体験してみて欲しい!!

今回は老眼で読書が辛いと悩んでいるあなたに!
聞く読書の魅力をお伝えします。

それとね!
オーディオブックと言っても
実はいろいろあって。。
どこが良いんだろう?と、私も最初は悩んだので

一番お得なオーディオブックはどこ?
についてもお伝えします。

聞く読書「オーディオブック」

「聞く読書」って聞いたことありませんか?

恐らく。。若者はかなり使ってるんじゃないかな。。?

だって、便利だもん!

私が初めてオーディオブックを使ってから
もう、3年以上!

始めて使った時に思ったこと!

「なんで、こんな便利なもの。。
もっと早く使わなかったんだろう。。人生、損した!」

絶対に、使わないと損です!!

私の経験から言わせて貰うと
老眼で、本を読むのが辛い人は勿論なんだけど
耳が聞こえるなら、使わない手はない!

なぜか?

その理由は5つ

ながら読書が出来る
速度調節が出来る
場所を取らない
楽しい
お得

なんと、あのメンタリストDaiGoさんもおススメしていました!

 

他にも

 大活字本
 Kindle Paperwhite(キンドル・ペーパーホワイト)
 読書専用老眼鏡

などの手段はありますが
私は、絶対にオーディオブックがお薦め!

ながら読書が出来る

「ながら読書って最高!」って思いませんか?

普通に本を読むのって
本を買って、もしくは借りて
(電子書籍でも同じ)
明るい場所に座って、本を開いて、目で追っていく。。

この作業って
ちゃんと時間を作らないといけないんだけど。。

オーディオブックの場合は
読みたい本がみつかれば
あとは、勝手に読んでくれるわけですから
それを聞いていればいいんです。

私の場合、通勤で車を運転するのですが
その時間が「勿体ない」と、ずっと思っていました。

田舎なので車での移動時間がとにかく長い。。んです( ノД`)

他にも。。

犬の散歩中
家事の合間
お風呂に入っている時
寝る前

こういう隙間時間って、勿体ない!

この隙間時間に本が読めて
おまけに、老眼の見えにくいストレスから解放されるって

マジで最高なんですけど!!

犬がいなくても
健康やダイエットの為にウォーキングしてる方は多いですよね!

もちろん、音楽を聴くのも良いと思います。

でも、この時間で本が読めるっていうのは
めちゃくちゃ魅力的です。

ただ、ながら読書をするなら
イヤホンは絶対に使った方が良い!

家事やってる時って
他のいろんな雑音を防げないので
イヤホンは必須です。

お風呂で聞く場合、
濡れてしまう心配があるのでイヤホンは使わず
使い捨てのフリーザーバックに入れて
音量大きめ!

これで、OKです。

イヤホンは、高性能じゃなくて大丈夫!

 

 

 

ちなみに。。私も最初にイヤホンを選ぶ時は悩みました。

失くすの嫌だなぁ~と思ったんですが
ワイヤレスイヤホンで歩いても失くしませんよ~!

速度調節が出来る

オーディオブックって
あらかじめ、俳優さんや声優さん
声のプロが読んで録音してくれているので
私たちが聞く時は速度の調節が出来るんです。

最初は1倍速で聞いて
慣れてきたら、少しづつ速度をあげると
違和感なく早く読めます。

1冊を読み終えるスピードも上がって効率的!

場所を取らない

既に電子書籍で読んでいる方も多いと思うのですが
やはり、本ってかさばりますよね!

私は欲しい本を見つけると、つい買ってしまうので
部屋が本でいっぱい。。
本棚が増えていく。。

とにかく、邪魔!
先日、大好きな本を少しだけ残して
あとは全部売りました!

それに。。
売っても、たいした金額にならない。。

本屋さんは、どんどん減っていますよね?

個人的には、1度読んでみて
気に入って何度も読み直したいと思う本だけ
買って持っておくというのが一番いいかな~と感じています。

楽しい


楽しいって変ですか?

オーディオブックって
声のプロが読んでくれるので
流石に上手い!

状況が頭に浮かんでくるし
感情たっぷりに表現してくれたり
この声、好き~!!
って思う時もあります。

声フェチの人じゃなくても楽しめます。

私の場合、ハマったきっかけがコレ!

実際には、最初はオーディオブックに登録して
「夢をかなえるゾウ」を読んだんです。



これが面白すぎて~
運転しながら。。
散歩しながら。。ゲラゲラ笑ってました~(;^ω^)

一人でゲラゲラ笑ってる姿を見た人は。。
きっと恐怖だったと思います。

でも、本当にめちゃくちゃ面白かった!
とにかく声優さんが上手い!上手すぎる!!

もちろん、夢をかなえるゾウは全巻制覇しました。

お得

私が体験したオーディオブックは
オトバンクの「オーディオブック」と
現在利用しているAmazonの「オーディブル」

他にもいろんな企業が参入しているようですが
メインはこの2つ!

どちらも聴き放題プランがあります。

audiobook(オーディオブック)
月額1000円(年額9000円)で約1万作品以上が聴き放題になるプラン
月額1500円または月額2900円で好きな作品と交換できるチケットプラン
月額550~3万3000円でポイントを定期購入する「月額会員プラン」の3つがあります。

Audible(オーディブル)は
月額1500円で12万以上の対象作品が聴き放題です。
加えて、Audibleでしか聴けないプレミアムなポッドキャストも!

金額的にお得なのはaudiobook(オーディオブック)ですが
Amazonが提供するオーディブルなら
初回登録者は30日間の無料体験でサービスのお試しが可能!

とりあえず試してみたい方には、断然おススメ!

 

ただし!!

注意点が1つあります。

オーディオブックは、全て声優さんや俳優さんなど
プロが読んでくれますが。。

オーディブルは全てがプロという訳ではありません!

たまに「??プロ??」っていう方の朗読もあります。

これって、Amazonが提供しているからっていうのが大きい。

Amazonには「kindle」(キンドル)っていう電子書籍がありますよね!

kindleって、一般の人でも気軽に書籍の販売を行えます。

ってことは。。

本屋には並んでいないけど
その道に詳しい人が書いた本が、いっぱいあって
割とお安く手に入る。

そして、その本を自分で朗読して
オーディブルで販売している強者だっているんです!

実は、kindleって情報の宝庫!

そのkindleとオーディブルはAmazonで繋がっている!

だから、比較すると分かるんですが。。
提供している本の数が全然違う!

当然、読み放題で読める本の数もかなり違う!

しかー-し、どっちにしてもお得!

毎月、¥1000~¥1500で
いろんな本が聴き放題ってことなんですよ!

これ!買うより絶対お得だから
1度このサービスを使ったら、やめられなくなります。

結局、どっちがお薦め?

どっちも利用してみた私のお勧めは
AmazonのAudible(オーディブル)です。

あのね。。

正直、オーディオブックで聴く読書に慣れてしまうと
本が読めなくなってしまう。。

もう、あんなに疲れる読書は嫌。。

オーディオブックで次に読む本を探すんだけど
読みたい本がない。。

Audibleで探すと
読みたい本がいっぱいある!!

ってことに気が付いてしまった。。

本当に、本の数が段違いだし
毎月、どんどん新刊が聴き放題で提供されるから
ハッキリ言って追いつかない。。

いっぱいいろんな情報が欲しい!って人には
本当におススメです。

ただ、
プロのこの声優さんの声が良い!とか
オーディオブックで「アナウンスや、朗読の勉強をしたい!」
毎月の支払金額を少しでも抑えたいという方には
オーディオブックがお薦めです。



ぜひ、体験だけでもしてみて下さい!

劇的に人生変わるから!
絶対、損したー-って思うから!

以上!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。