こんにちは!たんぽぽです。
世界一受けたい授業で話題のももクロゲッタマン体操!
その効果がヤバかった!?
痩せる秘訣は「内臓力」らしい…
ももクロゲッタマン体操は本当に効果があるのか?
DVDの通販はあるのか?
ゲッタマンってどんな人物なのか?
調べてみました。
今回の記事は
ももクロゲッタマン体操の効果がヤバい!DVDの通販はある?ゲッタマンって?
という内容でまとめています。
ももクロゲッタマン体操の効果と口コミ

「ももクロゲッタマン体操」は、
ダイエットのスペシャリスト「ゲッタマン」さんと、
大人気アイドル「ももいろクローバーZ」のライブから生まれた体操です。
「内臓力」「呼吸力」「インナーマッスル」
この3つを同時に刺激して
カラダの奥から脂肪を燃焼させ
やせるカラダへ導いてくれるんだって~!
免疫力UPにもつながる画期的なエクササイズとのことですから
コロナ対策にもなりそうですよね!
ジムに通うことも
散歩やジョギングもなかなか厳しいなか…
「ももクロゲッタマン体操」ならお家で出来るし
どれくらい効果があるんだろう?
調べてみたよ!
ももクロゲッタマン体操始めました!
3日目にして体型変わってきた!
意外とキツいけど効果絶対です!
アラフォー世代は特に効果ありました!#ももクロ#ゲッタマン体操 pic.twitter.com/9d4jC7jmjL— りん (@rinkun0319) July 5, 2020
僕はももクロゲッタマン体操でかなり痩せましたよ笑
始めて3日で効果でました!— りん (@rinkun0319) July 7, 2020
アラフォー世代には
とくに効果ありそうじゃない!?
起床時の体の痛みも今までずっと枕やマットレスのせいだと思っていましたが、
今は痛みもなくなり自分が不健康だっただけだということがわかりました。
また、便秘もなくなり毎日快腸になりました。
毎日するのが嫌になるほどのハードな動きもなく、
お腹と美脚編で少しキツイ動きもありますが
一緒にやってるももクロちゃんもキツそうにしてるので、
キツイのは自分だけじゃないと思って頑張れます。
確かに、大好きなももクロと一緒に頑張れるのは
ポイントが高い!
楽しみながらダイエットが出来るって
凄くいい!

ももクロゲッタマン体操のDVDはどこで買える?
楽天なら送料無料で購入が可能!
これ、なにが凄いって!?
67分のDVD 付きで¥1,760円(税込)
安すぎでしょ!?
確かに…
本を見ながら実践するのって
凄く不便…
DVDがあれば、助かる!
たんぽぽも初めてみようと思います!
テレビ放送の直後は
直ぐに売り切れ状態になりがち!
早めに注文がおススメです!
|
こちらは楽天で購入した方のレビュー!!
現代人は内臓が疲弊して、脳、免疫力、内臓力が三位一体ではなく、
酸化や糖化をまねいています。
「内臓力」をターゲットに、
内臓を支える筋肉を鍛えて、基礎代謝を向上し、
自己免疫力、浄化力、治癒力を高めることが大切。
ダイエットはもちろん、健康になるための秘訣が満載のとても良い本です。
ももいろクローバーZさんがモデルの体操は、明るく、楽しく続けられそうです。
老若男女問わず、皆さんにお勧めしたい一冊です!
大好きなももクロちゃんと共になら続けられるのでは!
と思い立ち購入。
導入のゲッタマンさんによる解説に
しっかり理解しようと学ぶメンバーが可愛すぎてそれだけでも眼福。
(夏菜子ちゃんが時々?なのは見た人だけの秘密です!)
4つの毎日頑張れる短いメニューを両親と実践中ですが、
体幹が鍛えられてる感じがします!
〇〇編は時間のある時にできるなって感じ。
ひとつだけ難があると感じたのは
毎日流してやる為に出来るキャプチャーがないかとですね、
毎回スキップしないといけないので少し面倒かなと。
あと特典のブートキャンプと春一の映像は本当におまけです!
ブートキャンプはその場のノリ感が可愛い。
頑張って痩せて現場での振りコピに備えます!(笑)
恐ろしく頭の良い人ですね。
理系脳と思います。
全てが理にかなって論理的です。
納得して取り組めるということは、
信頼して長く続けることに繋がります。
全身の細胞が入れ替わるまで続けてみようと思います。
また付属DVDも楽しくて良いですね。
それぞれメンバーの反応が個性によって違うところが面白いです。
個人的には、夏菜子ちゃんの「えっ2万回!?」というリアクションが好きです。
会社で後輩とかに何か教えているときに、
こういう反応があると嬉しいんですよね。
あっ俺の話し聞いてるじゃん、ていう感じがするんです。
やはりいいレビューが多いようです。
購入しても継続しないと意味がないですからね!
ももクロちゃんと一緒に
頑張ってみましょう~(^_-)-☆

ももクロゲッタマン体操のゲッタマンってどんな人?

ダイエット界の鬼才と呼ばれているGETTAMAN(ゲッタマン)
ココロとカラダをデザインし、
生き方をも変えるヒューマンアーティスト!
クライアントには…
第一線で活躍する有名ミュージシャンや
モデル・アスリート・財界人・著名人が名を連ねています。
ゲッタマンが開発した「肩甲骨ダイエット」は
一世を風靡しましたね!
なんと!!
個人指導は3年待ちなんだって!
かなりの人気もの…
一般人が個人指導を受けるなんて無理です。。
著書も多数あって、ベストセラーを連発!!
確かに、テレビでも何度か見た記憶が…
全国で講演も行っています。
実は…
ホノルルマラソンに羽織・袴・高下駄の衣装で
22年連続完走していたのがゲッタマンでした!
下駄だから… ゲッタマン!?
ハワイでも“GETTAMAN”の愛称で親しまれていて
「ホノルルマラソンでGETTAMANに会うと幸せが訪れる!」
と噂される程の名物ランナーなんだって~(^_^)
ももいろクローバーZと、ゲッタマンさんの出会いは
5年前だそうです!
ある番組で共演してすぐに
ももクロのライブへの出演オファーが届いたんだって~!
初めて登場した西武ドームでのライブ後、
「Yahoo! トレンドワード」で「ゲッタマン」が1位に!
この反響の大きさに驚いたゲッタマンさん。
その後の日本武道館のステージで、
ゲッタマンの頭に突然ひらめいたのが…
“ももクロ”→“ももをクロスする!”
『ももクロゲッタマン体操』
さすが!凄いひらめきです!
ゲッタマンの著書やDVDは沢山あります!
|
DVD付きって便利だなと感じて、
今回は肩こり対策に買ってみました。
私のようなめんどくさがり屋でも、
DVDがあると、10回なら、10回、
きちんとストレッチ出来るのがいいですね。
アクロバティックな動作はないですが、
それゆえに、本だけより続けていられます。
エクササイズは肩こりの方だけでなく、
どなたにも血行がUPするので良いなと思います。
正直『このひと誰?』と思いつつ購入したのですが(ごめんなさい)
DVDもわかりやすいし、買ってよかったです♪
毎日やってないので効果はイマイチですが、高いお金を払って
やらなくなったなんとかキャンプみたいのよりは全然いいです!
DVDの解説は分かりやすく、エクササイズし易いです。
ただし、張り切ってやりすぎると翌日筋肉痛必至です。
簡単で楽そうに見えますが、肩の筋肉が凝っている人には本当に「痛く」効きます。
2セットだけでもまじめに行えば背中が温かくなりますよ。
順調にやせてます。やさしい体操なので続いてます。
自然と3kg落ちていたので、
この際購入して一生懸命やってみようかな♪と。
気合い入れすぎると失敗するので(笑)正しいフォームでマイペースに頑張ります。
こちらも、口コミの評価は高い印象です。
ももクロゲッタマン体操はなぜ痩せる?

ももクロゲッタマン体操って
ダジャレのように聞こえますが…
実は理にかなった最強のダイエットメソッドでした!
『ももクロゲッタマン体操』は、
“内臓”“呼吸”“インナーマッスル”をターゲットに、
1度にそれらを全部刺激して
カラダの基礎代謝を上げ、
脂肪を燃焼させるというものです。
「インナーマッスル」って、
ダイエットではよく聞く言葉ですよね~
ダイエットに「内臓」と「呼吸」が関係するのはなぜ?
実は…
この仕事を20年以上しているゲッタマンでも
この事実を知ったのはここ数年のことらしい…
“基礎代謝を上げるために筋肉をつけよう!”と、
多くのダイエット本に書いてありますよね~
かつての研究では、
代謝を司るのは筋肉が40%で、
大きなウエイトを占めると言われていました。
でも、いまは違っていて…
最近の研究では
人のカラダにおける安静時の代謝を担うのは、
筋肉が22%
脳も内臓の1つで、
その他の内臓に由来するものを含めると…
内臓が約8割を占めると言ってもいい!!
“代謝を上げるのに内臓力を上げよう!”とは、
どの本にも書いていないけれど
内蔵力は大事なんだって~!!
引用元 厚生労働省e-ヘルスネット「ヒトの臓器・組織における安静時代謝量
内臓って、実は1日24時間、1週間168時間
休まずずっと動いています。
その間ずっと、脂肪を燃やして
エネルギーを生み出しているんだって~!!
へっーーー!!
ですよね!?
つまり!!
ちゃんと正しく内臓が動いていれば、
筋肉を動かすのと同じように脂肪が使われて…
痩せる!!
現代人って
・呼吸が浅い
・インナーマッスルが弱ってる
・内臓が疲れ切ってる
・基礎代謝が鈍ってる
らしい…
ゲッタマンは
「呼吸で内臓を刺激する!」が大事だと言っています。
人のカラダに刻まれたリズムが乱れると、
呼吸が浅くなり、呼吸数が増えてしまう。
最近の研究では…
呼吸数が多いとカラダは緊張モードになり、
体温・基礎代謝・免疫力ともに低下。
肩こりや冷え、不眠などになるそうです!
逆に呼吸が深くなると…
カラダの不調が改善され、
インナーマッスルもしっかり動いて
内臓力も高まる!
現代人の多くは…
食生活の変化で内臓は疲れきり、
呼吸も浅く回数が多くなっている。
これを改善して“やせるカラダに導く”ために必要なのが、
「内臓を支え、呼吸と連動したインナーマッスル(体幹)の強化」
だそうです。
特に、多裂筋を中心にした“姿勢保持筋”と、
横隔膜・腹横筋・骨盤底筋を称した“内臓保持筋”は、
ダイエットに重要!!
例えば…
呼吸にはインナーマッスルの“横隔膜”が作用します。
息を吸うと横隔膜は下がり、吐くと上がる。
この上下の動きが呼吸力を高めて
内臓を穏やかに活動させ、
基礎代謝アップ!
ところが…
カラダのゆがみで横隔膜がずれていると、
横隔膜は動きがとれなくなり
息を吸っても、息が入るすき間がない…
特に女性は腹式呼吸より胸式呼吸になりがち…
これが
やせにくいカラダになっている1つの原因だそう…
というわけで、
内臓力をUPさせるには多裂筋を鍛える必要があります!
“多裂筋”は背骨をサポートするように、
背骨にぴったり沿って走っています。
多裂筋には骨盤を引き上げて骨盤を安定させ、
内臓を支える役目があるのですが…
問題は…
この筋肉が硬く、過緊張状態にあること!
この問題点に着目して
インナーマッスルをほぐし美姿勢にすると同時に、
三位一体で内臓力、呼吸力もアップさせるのが
『ももクロゲッタマン体操』というわけです。
●内臓力アップ……疲弊している内臓を休ませながら回復させ、基礎代謝を上げる。
●呼吸力アップ……横隔膜を動かす正しい呼吸で内臓を刺激する。
●インナーマッスル強化……カラダの最奥にある筋肉で内臓を支える。
この3つを同時に行えることが
ももクロゲッタマン体操の痩せる秘密なんですね!
まとめ
いかがでしたか?
今回は話題のももクロゲッタマン体操に注目して
ももクロゲッタマン体操の効果がヤバい!DVDの通販はある?ゲッタマンって?
という内容でまとめてみました。
意外とお安くDVDが購入できることにビックリ(*^。^*)
お手頃だし
これくらいなら試してみようかな?
っていう気持ちになりますね!
お腹の肉がかなりヤバいたんぽぽも
挑戦してみたくなりました~!
最後までご覧頂き
ありがとうございました。