健康

アルコール77の使い方は?どこで買える?販売店や通販での購入方法も!

こんにちは!たんぽぽです。

新型コロナウイルスの感染拡大で
消毒用のアルコールが不足しています。

そんな中、日本全国の酒造会社が
代替品として使用可能な高濃度のアルコール77の
生産と販売に乗り出しています!

今回の記事では
アルコール77の使い方や
どこで買えるのか?

製造を開始した酒造会社と購入方法をまとめました。

アルコール77の使い方

高濃度エタノール製品は、
消毒用のアルコールのような医薬品や医薬部外品ではありませんが、
同じ濃度のアルコールを含んでいます。

新型コロナウイルスの影響で
消毒薬が不足していて
現在も、入手が困難になっていますので
厚生労働省は4月10日
代替品として手指の消毒に使用可能だとする通知を出しました。

やはり、頼りになるのは
国より民間企業ですね!

アルコール77ってどう使うの?

たんぽぽも知らなかったので調べてみました。

アルコール77の使用方法

アルコール77と聞いてすぐに思いだすのがパストリーゼ!

日本唯一の製菓向け洋酒メーカーであるドーバーが
リキュールやブランデーの酒造技術を活かし、
酒造用醸造アルコールと純水から作られたアルコール製剤がパストリーゼです。

パストリーゼの最大の特徴として挙げられるのが、高いアルコール度数。

パストリーゼのアルコール度数は約77%と比較的高いため、
除菌の即効性が期待できます。

しかし、残念ながらこのパストリーゼも
現在、品切れの状態が続いています。

アルコール77もパトリ―ゼと同じような効果が期待できるんですよ!

今回はアルコール消毒液が不足している状況なので
緊急的にアルコール77使用を認めたということです。

使用用途は。。

手指の消毒
キッチンの除菌と洗浄
トイレの除菌と消臭

アルコール77を使用する上での注意点

安全性の高いアルコール77ですが
使う際は何点か注意しなければならないことがあります。

まず気をつけたいのが、火気近くでの使用です。

アルコールは非常に燃えやすい成分のため、
コンロ周りで使用する際は
必ずガス栓の元を閉めてから吹き付けるようにしましょう。

コンロを使う際は必ず
完全に蒸発したことを確認してから使います。

アルコールは、
吹きつける素材によって変色・溶解・劣化などの原因になることがあります。

例えば、ワックス・ゴム・革等はアルコールの影響を受けやすいので
これらのものを拭くときは、注意が必要です。

特に注意したいのがフローリングの掃除です。

アルコールに反応して白濁することがあります。
基本的に避けたほうが無難なようです。

製造を開始した酒造会社

アルコール77は、国内の酒造会社が
続々と製造を開始しています。

製造・販売を始めた酒造会社をまとめて紹介します。

https://twitter.com/uchuustudio/status/1248054132394475520?s=20

若鶴酒造 「砺波野スピリット77」

本社所在地:富山県砺波市三郎丸208
電話番号:0763-32-3032
URLhttp://www.wakatsuru.co.jp/

若鶴酒造は小規模の酒造会社なので
取り置きや入荷についてのご案内、
個別の発送はおこなっていないとのことです。

直営店で敷地内にある「令和蔵」では
土日の11:00および14:00より販売。

富山駅内「とやま地酒本舗 蔵の香」にて
不定期での販売があるそうです。

医療機関優先なので
医療機関の方は
電話での問い合わせではなく、
メール(info@wakatsuru.co.jp)もしくは
FAX(0763-32-1251)で問い合わせをしてください。

笹一酒造株式会社 「笹一アルコール77」

住所:山梨県大月市笹子町吉久保26
電話番号:0554-25-2008

個人の取り置きや入荷についてのご案内、
個別の発送はおこなっていません。

個人販売は、4月21日(火)の午後13時より
直売店 酒遊館で毎日数量限定で販売するそうです。

菊水酒造 「アルコール77」

住所:高知県安芸市本町4丁目6-25
URL:http://www.tosa-kikusui.co.jp/top.html

【アルコール77に関する問い合わせ先】

企業名:菊水酒株式会社

担当者名:松岡・春田

TEL:0887-35-3501

FAX:0887-35-3503

Email:kikusui@tosa-kikusui.co.jp

菊水酒造には問い合わせが殺到しているらしく
アクセスが集中し
サイトの更新が出来ていないとのことです。

現在、新たな注文は受け付け停止状態です。

「77@tosa-klkusul.co.jp」宛に空メールを送ると
返信があり
ネット上で注文が出来るようになると
案内のメールが届くとのことでした。

明利酒類 「メイリの65%」

住所:茨城県水戸市元吉田町338番地
電話番号:029-247-6111(代)
FAX:029-247-9585

明利酒類株式会社 Online Shop別春館にて購入可能

アルコール度数65%のウォッカ「メイリの65%」は
オンラインショップで販売しています。

価格は1本360ミリリットルで、1000円(税別)。
3本、6本、12本、20本という単位で購入できます。

請福酒造 「請福77」

住所:沖縄県石垣市宮良959番地
電話番号:0980-84-4118
www.rakuten.co.jp/seifuku-awamori

アルコール77度、600ml 税込 2,500円
「請福77」は現在
石垣島島内、周囲の離島にお住いの方のみ販売中。

「落ち着きましたら、
もっと沢山の方に喜んで頂けるように
販売体制を再構築する予定です。」
とのことです。

仙醸「アルカス77 スピリッツ」

株式会社 仙醸
住所:長野県伊那市高遠町上山田2432
TEL:0265-94-2250
FAX:0265-94-2025
https://shop-senjo.jp/SHOP/arukas77.html

商品の発売は4月17日です。
地元伊那市向けのものから順次出荷開始とのこと。

取扱い店舗について(長野県内)
現在、長野県内の小売酒販店に
商品の取扱いのご案内をしている状況。

おもに地元の小売酒販店へ優先的に納入されます。

伊那市内・上伊那郡内の小売酒販店へ問合せしてみてください。

長野県外については、まだ時間がかかるそうですが、
順次供給できるよう、努力中とのことでした。

自社店舗での販売は当分なし。

ネットショップでは4月17日から受注を開始し、
4月20日から出荷の予定です。

https://shop-senjo.jp/SHOP/arukas77.html

仙醸
信州伊那谷の酒蔵直販ショップ
Online Store

TEL 0800-6666-606

販売店

西麻布の酒専門店「長野屋」では
「長野屋アルコール77%」を販売しています。

こちらも、医療従事者・福祉施設優先ですが
FB長野屋nagnoyaへメッセンジャーにて連絡。

電話03-3400-6405 時間13時~17時
東京都港区西麻布2-11-7

来店前日13~15時03-3400-6405
受付で対応中とのこと。

長野屋オンラインショップでも
対応可能のようです。

通販での購入方法

楽天で購入の場合はこちらを参考に!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウイルス対策 感染症対策!いつでもどこでも簡単除菌!除菌液5本セット
価格:5500円(税込、送料無料) (2020/4/16時点)

楽天で購入

 

 

通販での購入も価格が高くなっていて
入荷待ちが多いのですが。。

今後、もっと多くの酒造会社が製造を始めると思います。

ずいぶん、手に入るようになってきたような気がしますので
もう少しの辛抱です。

まとめ

今回の記事は
アルコール77の使い方は?どこで買える?販売店や通販での購入方法も!
という内容でまとめました。

日本中の各企業が頑張ってくれています。

出来るだけ困っている医療機関に利用して欲しいので
転売などは厳しく規制して欲しいと思うのですが。。

既に、転売ヤ―の手に渡っているようで
高額で出品されているのも事実。。

このような緊急事態に乗じて
儲けようとする心ない人や企業から購入するのは止めましょう!

1日も早くコロナウイルスが終息して
落ち着いた日々が送れますように。。

最後までご覧頂きありがとうございました。