こんにちは!たんぽぽです。
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中
マスクが全く店頭に並ばない!
しかし、本日、朗報が届きました!
鳥取の旧マスク工場が生産を開始するとのことです!
2020年3月10日時点でのマスクの最新情報を
調べてみました。
今回の記事は
最新のマスク情報!いつ買える?鳥取の旧マスク工場が生産を開始!
という内容でまとめています。
最新のマスク情報
ドンキでマスク298円。
でも2つ目からは9999円。
ドンキに天才が現れたな。
新しすぎる。
三次元マスクの値段考えたやつ
異次元タスク。#マスク#ドン・キホーテ#常識なんかぶっ壊せ pic.twitter.com/CioyyBMtXC— 流希@SPL名古屋 (@SPL_ruki) March 8, 2020
ドラッグストア、コンビニ、スーパー、
どこに行っても店頭には並んでいないマスク。。
これからの時期
花粉症の方にとっても心配ですよね!
でも、Twitterの情報では
少しずつ。。
タイミングの問題はあるようですが
手に入るようになってきたようですよ!
https://twitter.com/Yasuteru_Kojima/status/1236646109054775297?s=20
JR某駅のキオスクで普通に売ってた!
店員さん曰くちょくちょく入荷してるとのこと、はよ正常な流通になれー。#マスクあった pic.twitter.com/gPlx3wecjY
— miotan (@miotan) March 9, 2020
キヨスクには
ちょくちょく入荷しているとのこと!
他にも、深夜のコンビニが狙い目のようです。
特にマスクあった率が高いのは
セブンイレブンで
入荷時間帯は、深夜から早朝だそうです!
ドラッグストアやスーパーなどは
閉店間際に買えた!なんてこともあるみたいです。
本当に少しづつですが
市場に出回ってきているようですね!
ただ、タイミングは大事なので
お買いものに出掛けたら
とりあえず、いろんなお店を覗いてみるのが大事です!
私も、他のもの目当てで
ダイソーに行ったら
店員さんがマスク並べてて
ラッキーな感じで買えたことがありました。
意外な所にある可能性も高いです!
家電量販店やワークマンなど。。
楽天でも、時々、在庫ありの場合がありますが
やはりまだ価格は高いものが多い傾向。。
こういう時に足元を見て
価格を上げる業者は良く覚えておきましょう!
店頭でマスク発見しても
必要なぶんだけ購入する良識的な方が多いようなので
ちょっと安心しました。
本当に必要な方に届くように
買い占めなどしないのが
日本人のいいところだと思います。
いつ買える?
https://twitter.com/USiRnxM7chKCqua/status/1236990250473246722?s=20
日本衛生材料工業連合会は
2月中のマスク不足解消を目指していました。。
菅官房長官も2月の3週目には解消すると
コメントを出していましたが。。
こちらは、あまり充てにならないようです。
結論からいうと、
マスクの品薄は2月中旬時点で
解消の見込はたっていませんでした。
2月28日の情報では
国内のアパレル縫製企業は、
ミャンマーの工場でガーゼマスクの生産を開始しています。
次週には、ガーゼマスク4,000枚の輸入を開始し、
3月9日の週には10万枚、
3月中には100万枚の輸入を目指し、
その後は需要に合わせて400万枚にまで
拡大していく計画だそうです。
なぜ買えないのか?
https://twitter.com/biggrowth_k/status/1223048442538270721?s=20
毎週一億枚製造されているのに
なぜ店頭に並ばないのでしょうか?
1億枚を30枚セットにすると約333万個です。
日本全国のドラッグストアは2万件、
スーパー2万件、
コンビニ5万件
あわせて9万件に配分すると、
週に入荷するのは37個。。
なんとも、心細い数ですね。。
また、製造されたマスクが
メーカー→問屋物流→センター→店舗と運送され
店頭に並ぶまでに
約1週間かかるのだそうです。。
今週マスクが製造出荷されても、
店舗に届くのは、来週…
しかも1店舗37個程度です。
これでは、開店と同時に完売になって当然です。
おまけに「家庭内備蓄」がまだまだ少ないので
見つけるとみんな焦って買ってしまう。。
これが、悪循環になっているようです。
ただ、少しづつ買えた情報が増えているので
焦らずに待つのが賢明だと思われます。
もしかすると、今月中にも
買えるようになるのでは?
と期待したいところです。
しかし・・
まだ、楽観視はできないなぁ~と
思っていたところ!
いいニュースを発見!
なんと、鳥取の旧マスク工場が生産を開始するとのこと!
期待できるのでしょうか?
鳥取の旧マスク工場とは?
かっこよすぎる。腕がなるぜ。と工場が言っているのが聞こえる。前社長も現社長もありがとう。よかったね、鳥取県! #マスク #コロナ #鳥取 https://t.co/68j9CQkhH5
— Gran (@Honey_Granny) March 9, 2020
新型コロナウイルスの感染拡大に伴うマスク不足を少しでも解消しようと、鳥取市で中古農機具などを取り扱う会社が、倉庫として使っているかつてのマスク工場を活用し、生産に乗り出すことになりました。
マスクの生産を始めるのは、
鳥取市で中古農機具の整備や販売などを手がけている
「大志」という会社のようです。
この会社は、倉庫として利用するため、
3年前に鳥取市用瀬町のマスク工場だった建物を取得していました。
この会社の社長である谷口健二さんは
工場を取得した際に、前のオーナーから
『大規模な感染症は、10年ほどの周期で発生する』と言われ、
もしものために、設備や原料なども保管していたそうです。
この会社では今週中にも本格的に生産ラインを稼働させ、
1日あたり最大10万枚のマスクの供給を目指すんだとか!
生産ラインで働いてくれる従業員さんとか
集めるのはきっと大変だったんじゃないかな?
また、生産したマスクは、
鳥取市やその周辺の地域に優先的に供給する方針で、
鳥取市も、物流に必要な費用を補助するなど
支援を行うようです!
鳥取って
普段は目立たない場所だけど
日本がこういう事態に陥った時に
颯爽と現れるヒーローみたいで
かっこいい!!
と思ってしまった。。
私が住んでいる長崎県内では
下着の製造メーカーさんが
急遽、下着の製造を中止して
布マスクの製造に取り掛かっています!
各地方でも、この状況をなんとか乗り越えようと
頑張ってくれている企業さんも
沢山あるようです。
政治家さんより
よっぽど頼りになりますわ!!
こちらの記事も読まれています。
まとめ
https://twitter.com/biggrowth_k/status/1223048442538270721?s=20
今回は
最新のマスク情報!いつ買える?鳥取の旧マスク工場が生産を開始!
という内容でまとめてみました。
マスクの80%が中国で生産されているという現実。。
そして、これまでの経験で
感染症の発生源は中国が多い!
これらのことを考えても
もう、そろそろ日本の大手企業は
生産拠点を他の国に移すことを検討して頂きたいですね!
とにかく、もう少しの辛抱だと思いますので
なるべく集団を避けて行動しましょう!
最後までご覧頂きありがとうございました。